老兎のマウンティング行動
いつもお世話になってます。抱っこができないので、グルーミングスプレーが、大変重宝しております!今日は、飼っている兎の相談をさせてください。もうすぐ9歳になるメスの兎がいるのですが2日前から、行動がガラっと変わってしまい、気が荒くなってしまいました。3年前までは、2頭で飼っていたのですがその子がいた頃と同じ雰囲気です。(もともと我が強い性格なのか、他の兎を受け入れず、自分だけがいいようです。)つい3日前までは、とても穏やかで部屋に放しても、立ち止まりながらゆっくり散歩して、すぐケージに戻ってはまた出てくるという、行動パターンで特に散歩がしたいという、主張は見られませんでした。2年前にケージを広く新調してからはずっと上記のような状態で、以前より落ち着いたなと、感じるくらい穏やかでした。2日前の夜、就寝前の挨拶にと、主人がケージを開けたとたん、飛び出してきて主人の使っている、犬のぬいぐるみの様なスリッパに、マンティング行動をしたのですがそれ以来、ケージに近寄ると、鼻を鳴らしスタンピングをして、外に出せという行動を取るようになりました。外に出すとすごいスピードで足の周りをグルグル回り部屋中をブーブー言いながら、走り回ります。スリッパを見つけると、食いついて離れず興奮状態になるので、スリッパの使用をやめ目につかないようにしたのですが、それでも、探し回っている様な行動をしています。スリッパがなくなってからは、絨毯などを噛んだりする行動まではじまりました。スリッパが見つからない事によるストレスなのでしょうか?年齢にしては、元気で、今まで病気もない健康な子なのですが、高齢なのであまり激しい行動をさせては、体の負担になると思ったのですが、気が済むまでおもちゃとして与えたほうがいいのでしょうか?スリッパ自体はその日おろした新品ではなくそれ以前も使っていたものなのでなぜ急に?と疑問です。食い意地が張っている子なのに、食べ物そっちのけにしてまでも気になっているようです。。。とても長くなってしまってわかりづらいかとは思いますが、なにか、良いアドバイスがありましたらご指導よろしくお願いいたします。
9歳になるうさぎさんなのですね。健康に過ごしてこられたということ、なによりです!さて、発情や縄張りを主張するような行動が見られているようです。何かしらの環境の変化があったのであれば、自分の縄張りや優位性を主張する行動をとってもおかしくはないのですが、お相手(?)になっているスリッパも、いつもの物であるということですから、なんとも原因がつかめないといったところのようです。うさぎさんにとって、何かのスイッチが入ってしまったのか、はたまたスリッパがほかの生き物にでも見えたのか、彼女なりに理由があるといえるのだと思います。また、穏やかに過ごす時期を過ぎて、活動的な時期に突入したなどとも捉えられるのかもしれませんしね。うさぎさんの欲求に任せて自由にさせるということではなく、生活のリズムの中に、ケージから出して過ごさせてあげるという時間を組み込ませていただくとよいのではないでしょうか。もちろんこの時にはその環境も危険がなく、安全に過ごせるように万全の体勢が必要でしょう。危ないから・・といってケージに閉じこめてしまっても、きっとケージの中で暴れることでしょうからね。メリハリのある、規則正しい生活を与えていただくとよいと思います。そしてスリッパですと、囓ったりしてしまうという危険もありますから、スリッパにかわる囓ってもよいおもちゃを与えてあげることがよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com