お尻に糞が・・・
はじめまして、うちの子はアンゴラ・ロップイヤーと普通の短毛ウサギのハーフで、年齢は(多分)4歳くらいだと思います。昨日心配事があったので、質問させていただきます。もう3~4年前からの話になるのですが・・・家に来て数日後から今まで、お尻に糞が固まって沢山くっついてしまいます。一度病院でも診ていただいたのですが、「下痢をしているだけ」といわれ、抗生剤をいただいて、数週間は飲ませていました。そのおかげか、糞はコロコロになったのですが、お尻に糞がくっつくのは治りませんでした。再度診せに行くと、「長毛種も入っているので、食便とか、少し軟らかい糞がくっついてしまうのは仕方ないから、くっついたら根気良く取ってあげるしかない」といわれたので、今まで2年間、お尻に糞が固まってくっついていたら、ぬるま湯に浸けてふやかしたり、濡れタオルで拭いて取ったりしていましたが、昨日の夜、トイレ掃除をしているときにおしっこをしていないことに気付き、とりあえず、お尻についた糞を取ってあげて次の日の朝1番に病院に連れて行こうという話になったのですが、糞をとった後、しばらくしたらトイレでおしっこをしていたので、少し安心しました。家に来たときからずっと、食欲もあり、部屋の中を飛び跳ねるくらい元気なのですが、普通のウサちゃんより、ちょっとポッチャリ系(というか、おなかが張ってる感じも・・・)で、たまに、お尻の糞が気になるみたいで、そういう時は、隅っこの方でじっとうずくまって動かなくなってしまいます。取ってあげると元気になるので大丈夫だと思っていたのですが、
そんなことが起きてから、何かの病気なのではないかとか、手術が必要なのではないか、と心配になってきました。何かの病気なのでしょうか?それとも、今まで通りで大丈夫でしょうか?長くなってすみません。よろしくお願いいたします。
うさぎさんの体の毛が短毛ではなく、アンゴラの血も引く子のようですので、その毛質や生え方、毛の長さなどが原因となってお尻が汚れやすいという場合は確かにあるでしょう。ただ、下痢が続いているという状況であるのならば、その原因を探ってあげる必要はあると思います。そうではなくとも、糞が着きやすい状況であるというのならば、毎日お手入れしてあげることは必要でしょう。病気?という不安があるようですが、糞の状態に問題がないということであれば心配は少ないと思います。ただ、下痢ではないにしても、軟便や盲腸糞などで汚れているという場合には、お腹の調子があまりよくないということだったり、盲腸糞を上手く食べることができない環境ではないかということは考えられるかもしれません。体重の管理や、環境の管理をしっかりしていただくことも大事になると思います。お腹が張っているという感じが、肉付きがよいという意味なのか、病的に張っているという意味なのかでも違ってくることでもありますから、獣医師にきちんと診断していただくことがよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com