ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 生まれた子うさぎをいつ親から離すタイミング
飼育方法

生まれた子うさぎをいつ親から離すタイミング

はじめまして。MORYです。今から三週間前に、ミニウサギの子供が生まれました。外で小屋飼いをしていて、その小屋の中で親が穴をほって、育てています。今、子うさぎの数は、11匹います。今日、子ウサギたちは、穴から、でてきて、親うさぎと一緒に、ペレット、牧草、野菜(さつまいも、にんじんの皮、キャベツ)を食べていました。前にも、これくらいの数で生まれたことがあって、うさぎの育て方の本を読んだりして声をかけて育てていました。親うさぎから離すことを考えていましたが、オスとメスの性別のつく時期が私は初心者なので、分からなくて、子ウサギが大人になるまで、育てることになってしまいました。今度の子ウサギたちは、はやめにオスとメス分けたいのです。子ウサギが小さいうちに、オスとメスの性別がわかるようにするためと親ウサギから離すのには、いつ、どうしたらよいのでしょうか?

うさぎの生殖器は、小さな時には男の子と女の子の大きな違いがなくとても分かりづらいものです。これは、ある程度大きくなってから性別の変化(性器の変化)が起きるからなのです。違いとしては、オスの場合は、生殖器と肛門の位置は離れていますが、メスの場合はそれに比べその位置は近いです。文面だけでは伝わりきれないこともありますので、数冊の飼育書を手にとって実際のうさぎさんと見比べていただきたいと思います。また、性別の違いを確認することは、大変難しいことでもありますので、時期を見て専門家に判断していただくことがよいのだと思います。子うさぎさんの体調管理も含めて、かかりつけの獣医師にご相談いただくとよいのではないかと思いますよ。そして大抵生後30日ごろから離乳させて、少しずつお母さんから離していきます。この時期には、ご飯の食べ方や水の飲み方など、お母さんからいろいろ教わる時期でもあります。MORY様のうさぎさん達はまさにこの時期に該当しそうですので、まずは、一日のうち数時間、お母さんから離して過ごさせて様子をみるということがよいと思います。この時も、子うさぎさんの過ごす環境に、水やペレット、牧草などを与えて様子を見てあげてください。そして完全にお母さんうさぎから離したら、ボトルで水が飲めるか、またごはんがひとりで食べられるかどうかを見守ってあげてくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ