ジャンプの上り降りについて
こんにちは!いつもこちらのサイトは参考にさせていただいてます。先日もアドバイス本当にありがとうございます。また教えていただきたいのですが。私は足がちょっと不自由なこともあり、ケージを床に直接置けないので、30センチほどの台にずれないように固定して置いています。私はイスに座ってケージの前面に膝をつけるようにして、うさぎさんを膝の上にのせたりしていましたが、最近発情期で腕にカクカクしてこようとして落ちたらあぶないので、ケージから出すときは、前面扉のところに20センチほどの台を置いてあげて階段状にしてあげて自分で降りれるようにして自由に遊べるスペースを作ってあげました。最近では慣れてくれて、階段のワンクッションがあることを理解してくれて、ケージに入ったり、床に出て歩きまわったりしてくれて遊んでくれています。そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、うさぎさんって、ジャンプは得意ですよね。ケージに戻るときはなんてことなく階段を上手につかって飛んで戻りますが、降りるときは、ゆっくりです。全然降りないわけではありませんが、やっぱりゆっくりなので、どうなのかと疑問に思ってしまいます。20センチほどの高さから降りることは、前足に負担になるものでしょうか?30センチほどの台にのせているので半分の15センチほどのステップ台のようなものをさがしてはいるのですが、これといったものがまだみつかりません。とりあえず、今は20センチ台のものをつかっていますが、5センチの差って大きいように思えます。とりあえず、前足が着地するところは、薄手の毛布のような敷物を置いて床にあたる衝撃を少なくしてあげていますが、かえって安定がなくなってはと心配でなりません。本当なら部屋の床に置いてあげたいのですが、私はしゃがむことができないので、掃除のとき、中腰になってしまって大変なので、床には置くことができません。うさぎさんはジャンプ力はありますよね。でも降りるときって苦手だと前に獣医の先生から伺ったことがあります。うさぎさんそれぞれ個性がありますし、必ずこうでなければってこともないでしょうが、ちょっと疑問に思いましたので、アドバイスいただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
ケージと床の間に対してのステップ台、とてもよい案ですね!きっとうさぎさんはエクササイズ的な感覚なども持ち合わせて、楽しんでいたりするかもしれませんね。ジャンプして登るときや降りるときの動作の違いについてですが、これは私たちでも見られることだと思います。階段を上るよりも降りる時の方が、普段歩いているときの筋肉の使い方などと、若干の違いがあるのだと思います。うさぎさんにとっても同じことがいえるのだと思いますね。ですから、ステップの高さを調節していただくことなどは、たいへんよい環境になると思います。万が一滑ってしまってケガなどしてしまうと大変ですし、高さがある分、足への負担は否めないかと思います。20センチの台に合わせて5センチのなにか台になるようなものを取り入れてもらうことでもよいのではないでしょうか。また、ステップ台のほかには、スロープをつけてあげることなどもよいでしょう。よりケージの前にある程度の広さは必要にはなりますが、ジャンプなどの負担はなくなるともいえそうです。もちろんこちらも滑らないような注意をしていただくことが必要です。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com