ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 移動時間について
飼育方法

移動時間について

先日は、移動について質問させていただき、また発情などでもアドバイスいただいてありがとうございます。とても参考にさせていただいてます。うちの子はホーランド♀8ヶ月ほどの子です。先日もアドバイスいただきましたが、やはり年末帰省するにあたって、うさぎさんも一緒に連れていくことになりまして、私も一緒にいたほうが安心ですし、なるべくうさぎさんに負担にならないよう、ストレスにならないよう配慮してあげようと思っておりますが、5~6時間(休憩を入れるともう少し長くなりそうです)の車での移動になりますが、移動するのは、昼間がいいのか夜がいいのか、迷っています。田舎なので、高速の渋滞はほとんどなく移動できそうですので、かかる時間はだいたい計画通りにいけそうな移動になると思います。いつも生活パターンは、午前中はボーッとしていることが多いです。なので食べたりトイレなどを頻繁にする夜より午前中から移動してしまったほうがいいかもと思っていますが、そうすると睡眠がゆっくりとれないことになりますよね。いつもは、昼から夕方にかけて、寝たり起きたり、ご飯食べたりしていて、夕方4時ころになるとお水を飲み始め(それまであまりのみません)チモシーを食べはじめます。お水を飲み始めるのはいつもだいたい4時くらから飲み始めます。体内時計でもあるのかな?と思ってしまうほど、不思議です。うさぎさんは規則正しいのでしょうね。そして夕方頃からトイレに頻繁に行くようになり、夜は糞をたくさんし始め、チモシーやペレットをたくさん食べます。おそらく、移動中や帰省先では、環境がかわることでお水を飲まなくなると思うんです(いつも病院へ連れていったときがそうですので)移動中はたぶん、オシッコも我慢しているかと。病院へ月1連れていってますが、オシッコは移動中のキャリーバックの中でしたことがないんです。家をでてから帰ってくるまで往復2時間ほどですが。なので、昼間移動してしまって、移動先で食べられる時間帯に合わせて移動してしまったほうがいいのか、それとも、当日の昼間は寝ていてもらって、夜の活発的になり始めたころに移動したほうがいいのか悩んでいます。それとも早朝からがいいのかとも。移動中のトイレも心配です。いつも決まったところにする子は、トイレがない環境になると、我慢してしまうものでしょうか?糞は大丈夫だと思うのですが、オシッコのことが心配です。移動先で何かがあってからでは遅いので、病院も調べておいたほうがいいと先日アドバイスいただいて、あれから調べてみていますが、年末ともなるとなかなか難しいですね。とくにうさぎさんをみれるところはなかなかないですし。万が一の緊急ともなると、通常診察をしている患者さんでないと見てくれないところもあります。帰省を少し早めにずらして、一度診てもらっておくことも必要になってくるかもしれないかと。この子にとって、はじめての長旅になるので、いろいろ心配です。先日発情期を向かえ、少しずつ大人になってきてくれていると思いますが、本来ならゆっくりした環境のまま過ごしてほしいけど、年末の帰省だけは、人間のわがままにつき合わせてしまうことになるので、なるべく負担のないようにできるだけのことをしてあげたいと思っています。大切な家族の一員なのですから。帰省先でもこの子につきっきりになりそうです(笑)また今回もよろしくお願いいたします。

帰省に関しては、本当にいろいろな決断があるのだと思います。移動手段や、その時間帯、またうさぎさんを過ごさせる環境など、様々であってよいのではないでしょうか。モカ様は、うさぎさんが普段どのように過ごしているのか、そしてどんな様子を見せるのかということを、大変よく理解されていらっしゃいますね。うさぎさんのことをちゃんと見ていて、どんな子なのかということをわかっていらっしゃいます。そのモカ様がお考えになるプランは、うさぎさんの性格や行動も把握した上でのプランであるといえますから、きっとベストプランとなると思いますよ。渋滞などの影響を受けないのであれば、お考えである日中移動することはよいでしょうね。もちろんこの時、いつもの休息をゆっくり味わうということはできませんが、普段の食事や排泄などから考えるとよい案であると思います。ほかの時間帯にしたとしても、良い面悪い面があるのですから、どこを重要視するかということなのだと思います。活発に動く時間帯に帰省先に到着していれば、いつも通りに行動するということもあるでしょうし、疲れた体をゆっくり休ませることに費やしたりするでしょうからね。帰省先では、できるのならば、普段使っているケージや用品をそのまま使えるような環境を作ってあげられるようだと、うさぎさんも安心だと思います。一緒にお車に積んで移動していただけるようだとよいですね。トイレの場所がケージの中と決まっているのであれば、移動途中の休憩の時、キャリーからケージに一旦入れてあげて、トイレを促してあげるということもよいかもしれません。この時水分や牧草なども取り込めるように、環境を整えてあげることもよいでしょう。ただ、環境が変わっていることで、なかなか思うようにはいかないかもしれませんが・・。うさぎさんにとって、初めての旅行ともいえることですが、まず一度経験してみて、どういう行動を見せるのかということでもあると思います。あれやこれやと考えてみても、実際どうなるかは断定できないことですからね。そして次回の時に繋げられるように、よく観察していただくとよいのだと思います。心配事は尽きないかと思いますが、飼い主さんがゆったりと気持ちに余裕を持って、うさぎさんに接していただくこともとても大事です。うさぎさんはとても敏感ですから、その気持ちが伝わりますからね。お留守番などではなく、一緒に行動できるのですから、何かの時はすぐ対応できます。ですから、是非楽しめるような旅を目指していただきたいと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ