軟フンについて
はじめまして。ホーランドロップの生後2ヶ月を過ぎたばかりの女の子を飼っています。うさぎを飼うのは初めてで、いろいろな事が心配で不安なので、教えていただけたらと思います。
まず食フン行動についてなのですが、毎朝ケージの中を確認すると大抵同じ場所に軟フンが踏み潰されてぺったんこになった状態で半生、又は完全に乾いた状態で残されています。また、日中にもトイレの中などに軟フンがしてあるのが見られます。一度肛門に口をつけて少し食べているところを偶然見ることができたのですが、ほんの2回ほどもぐもぐ食べただけで、大半は残してしまいます。うさぎにとっては大切な栄養素ということなのに、大丈夫なのでしょうか? ちなみに与えている餌は、うさぎを購入したお店で食べさせていたものだから、ということでバニーセレクションの「グロース」というペレットを主食とし、アルファルファ牧草をひとつまみ、床材を兼ねているチモシーも好んで食べています。まだ2ヶ月の仔うさぎですし、見た目的にも肥満とも思えないのですが、エサが多過ぎて栄養が取れ過ぎているので殆ど食フンしないのでしょうか?どうかご回答お願い致します。
そうですね、食糞といわれる盲腸糞には、とても重要な働きがあります。タンパク質とビタミンと多くの微生物を含んでいますが、うさぎはこれを食べる事でエネルギーを取り込みます。通常であれば、大体午前中ぐらいまでに生成されてそれを体内に取り込むようです。盲腸糞を食べ残す場合の理由としては、生活スタイルが変わったということがあったり、肥満で食べられない事などが原因となるようです。ストレスなどが原因で盲腸糞が遅くにでて食べ残しているような事があると、盲腸の働きが鈍っているか、餌を与える時間や餌の種類がかわったなどの原因がないか考えてみる必要もあると思います。生後2ヶ月の子ですので、まだお迎えして間もない環境でもあるでしょう。環境の変化から見せる様子ということもあるかもしれませんし、お迎えしたショップではどのように過ごしていたのかということをご確認されることもよいでしょう。もともと盲腸糞を残しがちな子であれば、いつもと同じ状況でもあると判断できるでしょうからね。そして、盲腸糞ではなく、軟便が出ているということも考えていただくことも大事だと思います。お腹の調子が優れないのではないかということも視野に入れ、状況が改善されない場合には、きちんと獣医師に診ていただくことも大事です。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com