ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > トイレのしつけ
しつけ

トイレのしつけ

ネザーランドドワーフの申吉(3ケ月)を飼い始めて2ケ月ですが、おしっこは大体トイレたまにはケージの中でするのですが、糞はそこら中ですのですが、どうしたら上手くおしっこ、糞をトイレで出来るようにしつけられるのでしょうか?

申吉ママ様のうさぎさんの場合、きちんとトイレに排泄もしているようですので、トイレを認識していないということではないと思います。生後3ヶ月頃ですと、縄張りの意識がでてきてそれが行動となっているのかもしれません。この時期をしっぽではうさぎの思春期と呼んでいます。縄張りの主張はおしっこによるものと、顎の下の臭腺によるもの、肛門横の臭腺からでる分泌液の匂いをころころの糞につけてあたりかまわずまき散らす方法で示されます。このにおいつけの行動は、「ここは私の場所だよ!わかってね!」という言葉ですので、うちのうさぎも大人になってきたか~と大目にみてあげて下さいね。しつけとしては、トイレ以外の場所にした場合は、やはり根気よくにおいを消すことが大事です。またトイレに上手にできた時は、なでなでやごほうびなどで褒めてあげることも効果的だと思います。ちなみに興奮するだけでも走り回って糞をまき散らすこともありますので、そんな時は初めに小さなサークルに出してしばらく過ごさせて、興奮をとめてからお部屋に放す事をすると、糞のまき散らしは防げるかもしれませんよ。どうぞ焦らずに長い目で見守ってしつけていってくださいね。またQ&Aの縄張り行動のカテゴリーも参考にしていただければ幸いです。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ