ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > トイレのしつけ
しつけ

トイレのしつけ

生後5ヶ月になるライオンの男の子を飼っています。トイレのしつけなのですが、トイレの場所は覚えてくれて、うんち・おしっこ共にそこでしてくれます。しかし、何故かおしっこする時にトイレのはじの方でトイレの方を向いてしまうので、おしっこがトイレの外に全部出てしまいます。本人はちゃんとトイレの上でしていると思っているようで、他の場所にはしなくなったのですが・・・ちなみにうんちの時はちゃんとトイレの中でするのですが、おしっこになると方向転換してしまうのです。どうしたら体の向きを逆にしてくれるでしょうか?トイレでしていると思っているのに叱ってしまうことで、トイレでしなくなったらと心配です。トイレはプラスチック製の四角いタイプです。また、寝ている時によくおもらしをするみたいで、少量なのですが寝ていたところにもおしっこをしてしまいます。体調が悪い様子はないのですが、これは予防できないのでしょうか?たくさん質問してすみません。ご回答よろしくお願いします。

トイレの場所をちゃんとわかっているのだけれど、その時の体の向きに問題があるときには、何かしらの理由があるのだと思います。トイレの大きさが、うさぎさんの体とあっていない(トイレが小さい)などということがあげられます。こむぎ様のうさぎさんの場合には、おしっこの体勢の時にだけ逆の方向を向いてしまうようです。後ろ向きになってしまうことには、うさぎさんなりに理由もあるのだと思いますので、それを謎解きしてあげることで、どうすればよいかということが見えてくると思います。トイレの背の部分に自分の体がつく、触れることがイヤなのかなど、何か原因があるかもしれません。また、たしかに叱ることはできませんが、向きが逆なのがということを教えてあげることは必要でもあるでしょう。おしっこの体勢に入った時体の向きを変えさせるように誘導してあげるとよいと思います。そして、寝ているときに、少量のおしっこをしてしまうということも、たしかにありますね。失禁などであれば、生殖器付近が汚れていたりするでしょうから、こちらを確認していただくことは必要だと思います。病的ではないという場合には、これを阻止することは、なかなか難しいことですが、おもらしする場所が決まっているようならば、その環境を変えてみるなどして、様子を見てみることなどはできるかと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ