ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > うさぎの糞尿 > 汚れを確認して綺麗にしたいのですが・・・。
うさぎの糞尿

汚れを確認して綺麗にしたいのですが・・・。

はじめまして。5日前に生後7ヶ月の雄のホーランドロップを飼い始めましたうさぎ初心者です。環境の変化からなのか今日の夕方から便が柔らかくなって、ひとまずいつもの乳酸菌のサプリの量を少し増やして様子を見ています。ご飯は食べているようです。性格的にとてもやんちゃで、お掃除しようとゲージに手を入れると飛びかかってきて怖いので、お掃除する時はサークルに移動させています。縄張り行動なのかサークル内でおしっこをするので、興奮状態なので見付け次第サークルの出口とゲージの入り口をくっつけてゲージに戻すようにしています。その際におしっこの上を通る時もあり、足の裏が汚れてしまいます。また、今日の夕方からの軟便も踏んでしまってる状態です。まだ買い始めて間もなく、チョコ(ウサギの名前)がやんちゃな性格なので、今はやっと抱っこができ、少し動くとすぐ反応してバタバタするので、仰向け抱っこなどまだ到底できない状態です。お尻と足の裏がどれくらい汚れているかをチェックしたいのですが…。衛生状態が気になるので汚れていれば綺麗にしてあげたいですので。こういう状態ですが、どのようにしてお尻、足の裏の汚れをチェックすればいいのでしょうか?何か良い方法はありますか?あと、チェックできたところでじっとして汚れを綺麗にさせてくれるかも心配ですが、こちらも何か良い方法はありますか?たくさん質問してすいませんが、よろしくお願いします。

お迎えしてまだ数日というようですので、焦らずにうさぎさんの行動や性格などもよく観察して、対処していただくことにもなると思います。トイレ掃除をする際、飼い主さんに対して飛びかかってくるなど、自分の縄張りを守ろうと主張している場合には、掃除の時にサークルやキャリーに一旦移してあげることはよい判断です。無駄に興奮させないようにすることも大切ですからね。そして糞の状態に違いが見られていることは、お腹の調子が優れないというサインでもあります。環境の変化のストレスということもあるでしょう。その糞やおしっこを踏んでしまい、足裏やお尻などが汚れてしまっていては、衛生的によくないですので、環境を整えてあげることと、きれいにしてあげるということが必要になります。ひとりではなく複数で、片方がうさぎさんをしっかり捕まえて、もうひとりがケアをしてあげることができるようだと短時間ですみますので、うさぎさんのストレスも少なくなるといえそうです。それが無理という場合には、多少暴れても絶対放さないという、飼い主さんがしっかり心を決めて抱っことグルーミングにチャレンジすることが大事です。ただ、足裏などのチェックは、仰向けにしてみないときちんと確認できませんから、なかなか難しい状況でもあるでしょうね。普段の縄張りから離れた場所などですと、うさぎさんも大人しくなりますので、場所を変えてみたりということはコツのひとつとして上げられます。グルーミングスプレーなどでも汚れをとりやすくしてくれますし、汚れ方によっては、シャンプーなどもお使いいただくことにもなるでしょう。濡れタオルなどを使って、拭いてあげるなどということも、簡単にできる方法ともいえるかと思いますので、その時の状況に合わせてトライしていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ