ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 仔うさぎ
飼育方法

仔うさぎ

こんにちは、4日前に生後3週間の仔うさぎを購入しました。ですが、生後2ヶ月以内の仔うさぎは亡くなりやすいと購入したあと知りとても心配です。私は仕事で夕方から家にいないので、出かける時はケージにダンボールとタオルケットで囲み、中に毛布を二つ折りにして入れておきますが、ケージが窓から近い場所にあるのでそれだけでは寒くないか心配です。あと、ケージの中で走り回ったり飛び回ったり頭をよく振ります。どこか悪いのでしょうか?トイレのしつけは家に来てから一週間と聞きますが、もっと遅めにはじめたほうがよいでしょうか?質問が多くて申し訳ございません。

生後3週間というと、やっと離乳をはじめたかどうかという時期でもあり、まだまだお腹の調子も安定しない状態でもあるかと思います。日中お留守番をする状況でもありますので、充分にその環境には注意していただくことが大事だと思います。まず飼育環境ですが、寒くないようにしてあげてください。場合によってはペットヒーターなどを取り入れていただくことも必要でしょう。特に子うさぎは、体調が急変する場合も少なくないですので、そういった時にこのペットヒーターは大変役立ちます。また、ケージの置かれている位置も見直していただくとよいと思います。窓に近い場所ということですが、カーテンなどで冷気を防いであげたり、すきま風がこない場所に移動してあげること、床面に直にケージを置かずに高さを持たせてあげる、またはケージの下の床面にもダンボールを敷いてあげるなどでも、寒さを感じることに違いがあると思います。また、毛布をケージの中に入れてしまっているようですと、それを囓っていたずらしたりしないかということも気を付けていただくことが必要です。なんでも囓ってしまうのがうさぎです。誤飲などにならぬよう注意してあげてください。そして、ケージの中を走り回ったりする様子が見られるということは、ある程度新しい環境にも慣れてきているのだと思います。こういった時には頭を振ったりして、体中で喜びを表現したりもしますよ!ただし、頭を振るという状態が、神経系の病気がある時にも見られる動作でもありますから、うさぎさんの様子をじっくり観察していただいて、不安だと思う時には獣医師に診ていただきましょう。まだお迎えして数日です。しつけをスタートさせるというよりうさぎさんをよく観察してあげるとても大切な時期です。このとき、トイレをどのように使っているのか、どんな行動を見せるのかを観察ていただくことで、今後のしつけに繋がるヒントが見えてきますので、環境を整えていただきながら、うさぎさんを観察していただきたいと思いますよ。きっとうさぎさんも同じように飼い主さんであるかよ様を観察しているでしょうからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ