ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 仲よくなって欲しいのですが・・・
飼育方法

仲よくなって欲しいのですが・・・

Q&Aのページを興味深く拝見させていただきました。親身で細やかな回答に驚いています。我が家の悩みにもぜひアドバイスをお願いします。10月25日にしっぽ横浜店様よりホーランドを迎えました(名前/麦丸・ホーランドロップ・オレンジブロークン・2007.8.5アメリカ生まれ)。その麦丸が最近主人になつかず寂しい思いをしています。どうしたら彼らは信頼しあえる関係になれるでしょうか?実は7月に病気でホーランドを亡くしました(ホーランドロップ・オレンジ2002.3.23.日本生まれ・しっぽ東京店で購入)。その子は主人にべた馴れだったので特に彼は亡くしたショックも大きくペットロスに悩まされました。ようやく違う子を・・と思えるようになったので、今回麦丸を迎えることにました。
【現在の飼育環境】
●プロケージ・フルハウス付き(ケージ扉の前に彼専用の茶色の座布団を置いている・・そこまでが麦丸の縄張り?)。マンションのリビング(フローリング)の窓際から少し離れたところに設置。室温22度程度。
●食事はしっぽ様で食べていたフードを全てそのまま(最近、生野菜少し)
●到着8日目以降、毎晩ほぼ同じ時間帯で2~3時間(19~22時)ケージの扉を開け放してコミュニケーション(その間にケージ清掃)
●主人45歳と私(妻)45歳の二人暮らし。日中は仕事で不在。
【コミュニケーション状況推移】
《STEP1》...我が家に到着後2~7日目
ケージを清掃するため主人が抱っこしてケージから出しケージ脇でそのまま抱っこ。その間に私が清掃。途中で私が抱っこを代わる。総コミュニケーション時間10分程度。その間、麦丸はブルブル震えて固まっていた。その状態では好きなお菓子をあげても食べず。3日目以降ケージから出す際はフルハウスに逃げ込み嫌がる。お菓子でつり出してやっと抱っこ。
お菓子やごはんは好き嫌いなく人間の手からでも食べるが、ケージの中にいても人間のいない側を向いている。おしっこっをトイレで済ます割合は100%!
《STEP2》...8~14日目
あまりに怖がってかわいそうなので抱っこを中止。ケージの扉は前出の方法で開け放ち、ケージ前からお菓子をあげたり体をなでたり(なでられるのはあまり好きではない様子)する。
《STEP3》...15~21日目
●全体的に→ケージの中ではリラックスした様子。伸びて熟睡も。ロフトに飛び乗ったり、すのこをかじったり、藁フトンを分解したり活躍。人間が近寄ると麦丸も反応(良い方の)をするようになる。ケージ外でも座布団のところまでなら恐る恐るではあるが自主的に出てくるようになり人間へコミュニケーションを求めているように見える時もある。...が、基本的には用心深い感じ。
●私に対して→好意があるようで私が顔を近づけるとたくさん舐めてくれる。手や足には甘噛み?(かなり痛い)をしてスキがあればマウンティングに持ち込もうとする。自主的にコミュニケーションを求めてきているように思える。
●主人に対して→お菓子は手から食べるものの、お菓子を持たずに近づくと手の臭いをかいでプイっとフルハウスに逃げ込んでしまう。コミュニケーションを拒んでいるように見える。
《STEP4》...22~24日目(現在)
主人の係を変更。たまにケージの掃除をしてもらった。「お菓子をあげる係りは主人のみ」にしてみた。麦丸には特に変わった変化は現れず。
【なぜ主人だけ差別されるのか?の考察】
●男同士だから?
●初めの数日、抱っこして怖い思いをさせてしまったから?
●主人は喫煙者なので指に付いたその臭いが気に入らないのか?
....他に思いつきません。
それぞれの個性を大切にと思い、2人とも以前の子との比較もなるべくしないようにしています。今までいろいろな動物と暮らしましたが、すべて主人の方が私より仲良しで、かなり動物受けの良い人間です。『麦丸がどうしたら元気で楽しく暮らせるか、そのことを考えよう。オレはいいよ』と主人は言っていますが、その姿があまりにも落胆し寂しそうで、ペットロスの時に後戻りするのでは...と思わせるほどです。現状を細かくお伝えした方が的確なアドバイスがいただけるかと思い、大変長い文章になってしまって恐縮です。病気やしつけなど深刻な話ではなくて厚かましいのですが、どうか・・・どうか・・・どうか・・・さみしい主人にアドバイスをお願いします。以前の子は19~22時の間のみリビングに放し飼いをしていました。できれば将来的には麦丸ともそのような関係で暮していきたいと思っています。そしてもうひとつ...以前の子は、全く保定ができず獣医師も手を焼くほどのおてんばでした。病気になった際、保定ができないため投薬のストレスで亡くしてしまったようなものです。麦丸にはそんな思いをさせたくありません。そう思い、今度こそは小さい時から抱っこの練習を...としたのがいけなかったのでしょうか?しかしこのまま行くと、また抱っこのできない子になってしまいそうです。抱っこの練習を再開するタイミング等も教えていただけるとうれしいです。どうかよろしくお願いいたします。

大変詳しくお話ししていただきました。ありがとうございます。そうですね、確かに何とかしてご主人様に対しても、にゃん2様に見せる行動と同じような対応をしてくれないかというお気持ちお察し致します。ご質問いただいた内容を拝見する上では、確かに、性別が同じ(男同士)ということは一理あるかと思います。同じようなご質問がある時、同性であることが多いような印象を受けますからね。自分の縄張りを守るなどという本能が働いていたりするのでしょうか・・。そして、抱っこに対しては、にゃん2様も行っていたのですから、大きくは関係していないのではと推測致します。そしてにおいですが、これも原因のひとつということもあるでしょう。うさぎさんそれぞれで容姿や性格が異なるように、性格や好きな物、苦手な物も違ってきます。先代のうさぎさんには何でもなかったことが、麦丸ちゃんにとっては苦手ということもあるでしょうからね。環境にも充分慣れてきて、様々な行動も見せてきているようですから、今後もまた違った様子が見られるといえるでしょう。この状態がこのまま続くという保証はないのですから、あまり気を落とさずに、どういった関係を築いていけるのか?というぐらいのお気持ちで、接していただくことも大事なのかもしれません。無理強いしても、よい印象を与えないだけですから、もうちょっと様子を見ていただくことでしょう。麦丸ちゃんから興味を示してくれるようになることもあるでしょうからね。そして、抱っこはうさぎさんみんなが苦手なのです。それでも、抱っこに慣れてもらうことは必要なことですから、定期的にチャレンジしていただくことは大事ですよ。よろしかったら抱っこ練習会に参加されてみてはいかがでしょうか。うさぎさんが上手に抱っこされるのには、うさぎさんが抱っこに慣れてもらうことのほかに、飼い主さんがコツをつかんで上手になることが必要なのです。どうぞ、詳しくは各店舗にお問い合わせくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ