ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > おふろについて
飼育方法

おふろについて

うちのネザーランドドワーフ(3歳オス)のおしりやあしが、おしっこでかなり汚れていて(トイレがプラスチックのものを使用してて、しかもおしっこを飛ばしまくっているせいだと思います)洗ってあげたいと思っているのですが、洗ううえでの注意点などはあるのでしょうか?お湯の温度や乾かし方など…。あとうさぎ用のシャンプーを持っていないのですが、買えるお店が近くにありません。犬用などでは無理なのでしょうか?
それと、しっぽの近くに毛玉が2つもできてしまいました。素人が切っても問題ないのでしょうか?教えてください。

うさぎさんをシャンプーさせるときの注意点は、顔や耳に水がかからないようにする事や、シャンプー剤が残らないようにしっかりすすぐこと、それと手早く乾かすことなどがあります。お風呂に入れるというよりも汚れている部分だけ(お尻から足など)を洗面器などですすいであげるようなイメージがよいかもしれません。
私たち人間が温かいと思う温度(41度程度)のお湯にシャンプーを入れてシャンプー水を作って洗ってあげるとよいでしょう。うさぎさんは犬や猫よりも敏感な動物です。できればうさぎ用のシャンプーがよいと思いますが、なるべく低刺激性のものを使ってください。きれいに洗えたら、お湯でしっかり充分にすすぐことが重要です。シャンプー剤が残ってしまうと、皮膚炎の原因になってしまいます。良くすすいだ後は乾いたタオルでふき取り、ドライヤーなどで乾かしてあげてください。表面の毛だけではなく、下毛まで充分に乾かさなければいけません。
うさぎさんは音に敏感ですので、シャワーを使うときはびっくりさせないように注意してあげましょう。シャワーと同様にドライヤーの音にもパニックを起こさないように気をつけてあげましょう。
またお湯だけでも汚れは充分落ちますので、シャンプー剤にこだわらなくてもよいかもしれません。うさぎ用品が販売されていないようでしたら、動物病院でもシャンプーが手にはいるようです。担当の獣医師に相談されることもよいと思います。シャンプーの仕方なども教わると良いかもしれませんね!
毛玉の取り方ですが、根本からゆっくりほぐす事が基本です。スリッカーブラシで普通にやってとれなければ、しっかりホールドして、とってあげてください。
1:先ず、毛玉の大きさを見ます。
2:2cm程度のもので、玉になっていれば、ゆっくり根本に絡んでいる毛をほぐしてひっぱってあげて下さい。
3:それ以上の物の時には、毛玉を2つ程度に割る事が必要です。この場合、手で縦割りにします。はさみを使うことが怖くなければ、少しだけ縦に入れます。
4:2つにほぐしたら2の手順で行います。
男の子ということもあって、おしっこを飛ばしがちなのかもしれませんが、お尻が汚れないようにトイレに工夫をしてみたり、汚れていないかや毛玉ができていないかなど、まめにグルーミングをしてチェックしてあげてくださいね!

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ