ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 赤ちゃん
飼育方法

赤ちゃん

はじめまして!中越沖地震の被災地なんですが、地震後にめったに人が通らない山道で3羽のウサギが捨てられていて、かわいそうだったので仲間とそれぞれ飼うことにしました。・・が、1ヶ月たってやっと馴れてきたかと思ったら、先週4羽の赤ちゃんを出産してしまいました!ウサギを飼うのも初めてで悪戦苦闘していたのに、赤ちゃん達まで増えちゃいました・・
しっぽさんのQ&A掲示板を参考にさせてもらい見守っているところですが、今のところ順調に育っているようで、産毛もホワホワと生えてきました!2羽は里子にもらってもらう予定ですが、2ヶ月くらいたてばお母さんと離れても大丈夫ですかそれと、ウサギは4~5ヶ月で成体になり、繁殖能力も備わってくるとかかれていましたが、その頃までに別々のケージに移した方が良いのですか?お母さんと雌の子供だけならずっと一緒のケージでも大丈夫でしょうか?(ケージは61×90です)わからない事だらけのウサギ初心者なので、教えていただけると有難いです!

まずは、被災地の一日も早い復興と、皆様のご健康を心よりお祈り致します。\
山中でうさぎと出会ったということから、まずはそのうさぎさん達が、アナウサギであるか、もしくは野生のノウサギであるかということもとても重要になると思います。野生動物を飼育することは禁止されていますので、野生動物であるノウサギの場合には、一時保護する場合でも、しかるべき部署(お住まいの地域の自然保護センターや動物園)に届け出て、適切な対処をしていただくことが必要です。ですからまずはこちらのことを、専門家である獣医師に判断していただくことが大事だと思います。そして、出産、子育てと大変な状況のようですが、母親うさぎと離すには、ある程度時間が必要です。充分な栄養素を母乳から取り込んでいるのですから、早い時期に離してしまうと、子うさぎさんの健康状態にも不安がでてきます。少なくても生後6週(生後1月半)は一緒にさせてあげることが望ましいでしょう。生後3~4週あたりから、徐々に離乳を始めて、子うさぎさんの成長を見守ってあげてください。そして離乳を終え、母親から離すときに合わせて、それぞれにケージを与えてあげることがベストだと思います。同じ性別の子であったり、まだ繁殖能力がないからといって同じケージの中で過ごさせるのではなく、それぞれの縄張り、お城を与えてあげることが望ましいと思います。成長と共に、縄張り意識も芽生えてきますので、その縄張りを争って喧嘩などになることも考えられますから、小さくてもその子その子の縄張りを与えていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ