キャリーについて
こんにちわ。いつも通販&店舗でお世話になります。今回はキャリーについて相談させてください。秋に東京から京都へ帰省する予定なのですがうちの子も一緒に連れて行きたいと思っています。以前2泊するときに近所のうさぎ専門店のホテルへ預けたのですが、お迎えにいったら人相(兎相?)が変わるほどストレスがあったようです。あの顔をみたらかわいそうで一緒に移動したほうがいいかなと思っています。3時間半ほどで自宅から実家へいけると思います。そこで、キャリーなのですが、布製のお散歩バッグとアトラス10ではどちらがうさぎにとって快適でしょうか?お散歩バッグのほうが持ちやすそうで軽そうなのですが・・・うちの子は1.8キロあります。ネザーの1歳半の女の子です。あと、ケージの件ですが、プロケージに変えたいのですが、途中で変えるというのはストレスになりますか?ずっと迷っています。アドバイスよろしくお願いします。
キャリーですが、女性が移動時に使用するとなると、確かに布製のキャリーバックが軽くて使いやすいといったことはあります。うさぎさんの体重を含めると、結構な重さにもなりますから、長い距離、時間を持ち歩くということにもなりますと、なるべく軽い物のほうが楽なことには間違いないですからね。うさぎさんとしては、布製であっても、ハードタイプであっても、キャリーに入れられるということには変わりがありません。スノコや金網をきちんとセットできるものであれば、そこを足場にもするでしょうし、大体は体を伸ばしているか、どちらか片方の隅にとどまっていることが多いでしょうからね。ただ、帰省先でもキャリーで過ごさせるということであれば、布製よりもハードタイプのキャリーの方がより適しているともいえそうです。様々な点を考慮しながら、決めていただけるとよいのではないかと思います。店頭にも足を運んでいただいているようですので、実際のキャリーを見ながら、手に持ってみたり、肩に掛けてみたりしてご判断いただけるかとも思いますので、是非遊びにいらしてください!それから、ケージを変えるということ、より快適な環境へということであるのですから、ある意味必要なことでもあるということでしょう。一日の大半を過ごすケージです。それが変わるということは、確かに始めはストレスということに繋がる場合もあるでしょう。ですが、より快適に過ごすことができるとわかれば、問題はなくなります。もちろん、とても臆病な性格で新しいものをなかなか受け付けてくれないなどという場合であれば、じっくりお考えいただくことにもなるかとは思います。また、環境が変わるといえますから、トイレの使い方が変わることもあるでしょう。時間を掛けて教えてあげるということになるのだと思います。ケージの中にある様々なものを、新しいケージに取り付けるなどして、これまでと馴染みのある環境にしていただくことでも、ストレスは減るのではないでしょうか。帰省後など、ちょっといつもとは違った環境の時など、新しいものにチャレンジするということもひとつの方法でもあるかと思います。大きな買い物にもなりますので、よくお考えいただいてご判断していただきたいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com