ケージから出す時間
こんにちは。3ヶ月と10日の雑種のウサギについて質問いたします。アルファルファの牧草を常備し(少しずつチモシーも混ぜています)、朝夕ペレットを与えています。前までは、朝6時~6時半頃にペレットを与え、その間に金網で囲った遊び場(80cm×80cm)を玄関土間か外に作り、食後続けて移し、私はケージの掃除をしていました。しかし朝のペレットを食べ牧草も食べた後はゆったり寝そべったり、食糞を食べたりするので、半月ほど前からは食後の休憩を置くようにしています。ウサギは囲いの中に移されると、まず尿をまき散らしながら走り回り糞もし放題です。トイレを端に置くのですが、遊び場では決まった場所にはしません。私が気になっているのは、尿や糞だけでなく食糞をやたらにする事です。遊び場内では食糞は絶対食べずに、出して走りながらつぶしている状態です。戻した後の遊び場は一騒動起こった後のような汚れ具合です。最初はケージから出されたウサギが、開放感で喜び興奮しているのだと思っていましたが、様子を見ているとそうではないと感じる所もあります。ひとしきり走り回った後は、ケージに早く戻りたそうに家の中をじっと見たり、最近は網(30cm)を軽々飛び越えて玄関ホールに置いているケージに近寄ってきます。ケージの掃除は30分~1時間くらい、その時の汚れ方によって違うのですが、戻すと安心したようにだらんと寝そべっています。うちのウサギは食糞を朝から夜までいつと言うことなく食べているようですが、一番食糞が多く出るのが現在ケージを掃除している時間帯(8時半~9時前後)なのでしょうか?朝~午前10時前後以外に、ウサギをケージから移す大仕事、の時間は取れません。ただしトイレの交換やお漏らしの始末、餌やお水については常に気を配る事はできます。ケージの掃除の時間を、前のように朝ご飯の後続けてする、に戻した方が良いのでしょうか?昼間はおしっこも糞もほとんどしませんが、夕方からする糞は確かに小さめです。それとうちのウサギはどうも内弁慶のようで、ケージの中が一番好きなようです。(ウサギの真意はわかりませんが)図太い神経のたくましいウサギになってほしいのですが。どうぞよろしくお願いします。
食糞と呼ばれる盲腸糞が作り出される時間帯は、大体の場合、午前中までに形成されてそれを食べることが多いようです。もちろんこれにはうさぎさんそれぞれの生活スタイルなどで異なる場合もありますし、排泄される糞のうち、30~80%が盲腸糞といわれていますので、うさぎさんによっては時間帯が決まることなく、食べていることなども充分に考えられます。ケージの中が大好きなうさぎさんのようですね。お話しを拝見するうえでは、確かにその場に移されたことで、興奮してしまいあちこちに排泄してしまうという様子をお受けします。大好きな場所から移されて、早く戻りたいという心持ちで興奮してしまうということもあるかと思いますからね。ただ、掃除という必要なことのためにサークルに出されているということも、覚えてもらうことも大切でしょう。「きれいにしているのだからちょっと待って」とよく言い聞かせてあげながら、そしてその状態を見せながら掃除されることでもよいと思います。そして、食後続けて掃除に取りかかるということも再度試してみるとよいでしょうね。そこでうさぎさんがどのような行動にでるのかで、今後のお掃除時間帯を決めていただくことでもよいと思いますよ。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com