おもらし
はじめまして。ホーランドロップとネザーランドとの混血の女の子のミニウサギを飼っています。生後3ヶ月で我が家に来て1ヶ月の子です。うちに来た時はあまり抱っこが好きではなかった感じなのですが、最近は太ももの上でエサを食べてくれたり、興味をもって近づいてきてくれたりするようになりました。トイレもゲージの決まった場所でしかしない賢い子でした。ですが、最近ゲージの枠を噛んだり、ゲージから出して遊ばせているときにおしっこをするようになってしましました。いつもはゲージから出すとき抱っこして出したりしているのですが、今日は抱っこすらさせてもらえず、少しでも触れると威嚇するように「ふんっふんっ」と息を荒げて鳴き、ゲージの中を走り回り自分で外に出て行きました。そして、フンを撒き散らしながら部屋中を走り回って、おしっこをしてしまいました。こういった行動はストレスがたまってるからなのでしょうか??思春期・発情期特有のものならなにか対策はあると思うのですが、ずっとこのままなら困ります。どうか助けてください。お願いいたします。
年齢からして考えてみても、思春期に見られる行動と感じられます。また、お迎えして1ヶ月ということからも、その環境に充分に慣れてきて、自我が出てきているということもあるでしょうね。ケージを囓ってしまうこと、これはこのまま囓り続けてしまうと、歯に影響が出てくることもありますから、かじり木やボード、すのこなどでガードしていただいて、囓ってもよい環境にしてあげるとよいと思います。あちこちに糞やおしっこをしてしまう行動には、縄張りを主張しているという意味合いも含まれます。また、興奮している状態でも同様の様子が見られますので、サークルなどで仕切った環境に放してあげるか、一旦サークルの中でその興奮をおさめてあげてから放してあげるなどの対処をして、様子を観察してみてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com