ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > メス2匹の飼育
飼育方法

メス2匹の飼育

4歳のミニウサギ(メス)を飼っていたのですが、今年の冬勤め先より7~8歳のミニウサギ(メス。4歳の子の母うさぎです)を引き取りました。隣の部屋にケージを置いてお互い姿が見えないようにしており、それぞれの部屋で朝夕ケージから出して遊ばせています。4歳の子はとても意識していて、部屋の境目におしっこやウンチをします。最近はケージのトイレではしなくなり、境目でするまで我慢しているようです。それも仕方ないと思い、ジョイント式のカーペットやペットシーツを敷いています。また新入りの子は元々他のうさぎと暮らしていたせいか、先住の子を見ると嬉しそうで平気で側へ近寄って行ったりします。別々に2階へ連れて行って遊ばせたりもするのですが、お互いにアゴをすりつけて匂いつけはしますが、特に先住の子も新入りの子の匂いが残っていても気にはしてないようです。もうすぐ暑くなるので、エアコンを使用しますが、正直なところ2部屋別々に使用することは難しいです。どちらかの部屋にケージを2つ置きたいのですが、ストレスになってしまうでしょうか。また今後出来れば一緒に遊ばせられるようになれば・・・と思うのですが、どう思われますか?よろしくお願いします。

お互いの姿が見えることはないにしても、その存在を充分にわかっているということが現在の環境のようです。時間を掛けて今の環境を築いていらっしゃいますので、同じ部屋にケージを移動させたとしても、大きなトラブルは起きないのではないかと感じますよ。まずは、仕切りなどをして姿が見えないように一緒にして、様子をみてはいかがでしょうか?はじめは数時間などからでもよいと思います。先住うさぎを優先にしてあげることが、複数飼育のコツですが、お部屋選びにもそれは該当してくるかとも思います。先住うさぎとしては、自分の縄張りをより主張している様子もありますので、自分の縄張りに他のうさぎが入ってくることをストレスとして感じることもあるでしょう。ですから、先住うさぎが現在過ごしているお部屋ではない場所を選んであげた方がよいかもしれませんね。もちろんこの時に見せる行動はその子ごとで異なってもきますので、臨機応変に対処していただくとよろしいかと思います。日中だけ一緒のお部屋にして、夜は別々にしてあげることなどでもよいかとも思います。お互いのうさぎさんが過ごしやすい環境であることが一番なのですから、よく行動を観察していただきながら、試行錯誤していただきたいと思います。時間を掛けることでもしかしたら一緒に遊ぶことも夢ではないのかもしれませんが、無駄なストレスを与えないように飼い主さんがきちんと管理してあげることが重要です。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ