ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 母ウサギと離す時期
飼育方法

母ウサギと離す時期

はじめまして。5月27日(日)くらいに、母ウサギが出産していたようで、(学校の飼育小屋で飼育しているウサギです)6月4日に、巣箱ではなく、外から見えるようなところに一羽赤ちゃんがいるのを見つけて、出産したことを初めて知りました。それ以外に出産しているのかどうかもわからなかったので、その一羽を人工保育したのですが、やはり母親のお乳をもらっていなかったせいか、6日に死んでしまいました。そして、巣箱の中を良く観察したら、なんと他にも6羽赤ちゃんが生まれていました!その6羽はとっても元気で、まるまると大きく育っています。今日(10日)に確認したところ(もちろん手袋をはめて)無事に目が開くほどになっていました。飼育小屋の中には、まだ母親と父親ウサギが一緒に生活しています。父親ウサギを一緒に入れておくと、子育てをしなくなる、とたくさんのHPに書いてあったので、離そうかと思っているのですが、もうすでに遅いでしょうか?さらに、金曜日には交尾をしてしまって!また一ヵ月後に生まれてきてしまうのではないかとショックです。今日、父親を一時的に離して見たら、ゲージ越しに母ウサギと父ウサギが見つめ合って切なそうにしているので、かわいそうになってまた一緒にしてしまいました。。。父と離してしまうことで、ストレスになって育児放棄をされてしまうのでは、と言う心配と、これからまたどんどんと繁殖してしまうのではないかと言う心配と、子どもにとって母親と離すベストタイミングはいつなのかがわからず、困っています。学校の中では親子8羽も飼えないので、一羽、我が家で預かろうと思っています。我が家につれてくるには、いつごろがいいのでしょうか。
たくさん、ながながと書いてしまってごめんなさい。よろしくお願いします。

順調に子育てが行われているようですね、一安心です。本来ならば、交尾が終わった時点で、雄うさぎとは別にさせ休息させることが必要です。うさぎは出産後の子育て中にも妊娠することができますし、充分な環境を整えてあげられないと、育児放棄をする場合もありますからね。妊娠している可能性もあるようですので、やはりここは雄うさぎを別の環境に移していただくことがよいでしょう。そして去勢もしくは避妊手術を考えていただくことが必要だと思います。それから、生後3週間頃から母親のまねをして固形の食事(ペレットや牧草)を取るようになります。この頃に合わせて離乳させるとよいでしょうね。はじめは一日のうちの数時間母親と別にするようにして、徐々にその時間を長くしていくとよいでしょう。もちろんしっかり体重も増え、ひとりで餌を食べたり水を飲めたりすることが確認できたら、里子に出す時期だといえると思います。目安としては生後6週間頃だともいえると思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ