赤ちゃんウサギの育て方
はじめまして。御教授頂けると助かります。昨日、ウサギ小屋に赤ちゃんが4羽産まれているのを職員が見つけました。過去に何度か同じように“いつのまにか産まれてた”状態に出くわした事があるのですが、いつも気付いた時には呼吸をしていませんでした。ですが、今回は4羽とも生きています。大人のウサギが4羽居る小屋での出産なので、そのまま放っておけばいつもの二の舞だと思い、母親が誰だかもわからないまま、赤ちゃんを隔離しました。職員が買ってきたウサギ用の粉ミルクをスポイドでちょっと与えてみたのですが、これからどうすればいいか少し悩んでいます。まず、市販のウサギ用粉ミルクを1日に何度、どれほどの量与えれば良いのでしょうか。最近はもう夏かというほど暖かい(暑い?)日が続いていますが、裸ん坊状態の赤ちゃんにとっては寒い気候なのでしょうか?ヒーターを準備するべきなのか・・・。また、母親を見分ける方法等、教えて頂ければ嬉しいです。発見、隔離より1日半経ち、昨日のお昼と今日のお昼に“飲んだのか飲んでないのかわからない程の量(小サジ半分あるかないか)”しかミルクは飲ませていません。宜しくお願い致します。
ミルクの与え方は一日に数回(スポイトやシリンジなどであれば4~5回ほどが目安でしょうか・・)お腹が白くなるまで与えます。ミルクは温めて使いますので、湯せんしながらがよいと思います。体温に近い39℃前後がよいでしょう。そしてハウスや巣箱となるものも準備いただくほうがよろしかと思います。今の季節でも朝晩は温度差がありますから、なるべく暖がとれるような環境が必要です。1羽だけでなく4羽いますので、お互いで暖をとれることとは思いますが、気温の変化で体調も崩れやすいですので注意が必要だと思います。牧草なども入れて寒くないような状態を維持していただくことになると思います。そして母親を見分ける方法ですが、おっぱいの状態などでわかるのかもしれませんが、これも確かな方法かといわれるとお答えきれないようです。申し訳ございません。お住まいの地域の獣医師のお力をお借りすることもよい方法かもしれません。そして、何度か出産を経験されていらっしゃるようですが、今後はそれを望むのか、そうではないのか、この辺りもお考えいただきたいことなのだと思います。うさぎの繁殖能力はとても効率のよいシステムでできていますので、あっという間に子供が出来てしまいます。環境によっては大変難しいことなのかもしれませんが、できることならば、一羽ずつのケージや小屋にしていただいたり、去勢や避妊手術などもお考えいただくこともとても大事なことなのだと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com