うさぎの飲み水
5月の始めに一戸建てからマンションに引っ越しました。私自身も初めてのマンション生活で、うさぎのモカ(ネザー系雑種♀5才)の環境変化など不安や疑問がたくさんありましたが、前より部屋が広くモカのプレイゾーンも広くなったのですぐに慣れて気に入ってくれている様ですが、心配なのは飲み水です。一戸建ての時は水道水をボトルで与えていました。マンションの水道水は一旦タンクに溜まってる水が各家庭に流れてくるので私たち人間も一度沸騰させて湯冷ましにしているので、モカにも湯冷ましを以前と同じボトルで与えています。水の味が変わったせいか、引っ越してからモカが水を飲む量が以前より少し減っていましたが、一昨日はほとんど水を口にしませんでした。昨日は少し飲んでいました。食欲はあり元気です。湯冷ましと水道水、どちらを与えた方が良いのでしょうか?マンションの水道水だからといって心配することはないのでしょうか?心配なければ、雑菌が繁殖しやすい湯冷ましより水道水の方が安全でしょうか・・・?私が神経質なのかもしれませんが、大切なモカに健康で長生きしてもらいたいので、口にする食べ物と飲み水が一番気がかりです。
水道水自体に問題があるということではないですので、安心して与えていただいてもよいのだと思います。問題はマンションなどの場合にその水が貯水槽に貯められていて、その管理がしっかりされているのかどうかというところなのだと思います。私たちもうさぎさんなどの小動物も体に取り込むものですから、安心な水を飲みたいというところですからね。管理人さんなどにご確認いただくことなどもよいのかもしれませんね。問題がなければ(・・問題があっては困るのですが・・)そのまま飲めて、与えられるということですからね。そしてマンションではない環境でも、カルキ臭さなどをなくしてから与えるという方もいらっしゃいますから、同様に煮沸してから与えることもよろしいのだと思います。ただ、よりデリケートなうさぎさんですと、これまでの水とはちょっと違うということなどを感じ取っているのかもしれません。またその他に、野菜など水分の多いものを与えているなどがあれば、飲み水の量にも変化があるともいえるでしょう。また、ボトルの調子などもよくお調べいただくことも大事ですね。煮沸した水は、痛みやすいことも事実ですから、これからの時期はその管理にも充分に気を付けていただくことも大事ではあります。今回のご質問ばかりは、飼い主さんであるゆき&モカ様の最終判断で決まるということのようですね。よくお考えいただいて、そして試してみて、うさぎさんが気に入ってくれるかどうかを観察していただきたいかと思います。また、体調自体に変化があるときなどは、獣医師にきちんとご相談くださいね。そしてこのほかに、水を浄水させる、ペット用の水を与える、ミネラルウォーター(硬水ではなく軟水が望ましいです)などという選択肢もありますので、ご参考くださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com