ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 仰向け抱っことマウンティングについて
飼育方法

仰向け抱っことマウンティングについて

こんにちは。いつもこちらを参考にさせていただき、数々の悩みをクリアしてきました。ネザーのオスで1歳の仔(あずき)と暮らしているのですが、最近考えてしまうことがあり質問をさせてもらいました。よろしくお願いします。
ひとつは仰向け抱っこなのですが、お腹やお尻のグルーミングと健康チェックのためマスターしたいと思い、何度も挑戦したのですがとても嫌がり仰向けにできません。耳の間をしっかり押さえて一瞬仰向けにできるのですが、腹筋で起き上がってしまいます。
すごく嫌がるのでストレスになると可哀想だと思い、今はまったく練習していません。お尻についたうんちを拭くときなど、逆立ち状態で拭いているので、嫌がってもできるように練習した方がいいですか?
もうひとつはマウンティングなのですが、うちのあずきは1歳を過ぎてもまったくする気配がありません。小さいぬいぐるみを置いてあげても、ペロペロ舐めて気に入ってる様子ですがそれきりです。お迎えしたばかりの頃、いたずらにきつく叱ってしまう事が多々あったので完全には心を開いてくれてないのでしょうか?それが原因なのかなぁと最近考えてしまうんです。でも、ひざに乗ったり、なでなでを催促してきたりして、それなりになついてくれてはいます。成長してもマウンティングをしない仔もいるのでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。

仰向け抱っこが出来るようになれば、お腹のグルーミングや後ろ足の爪切りなども定期的に行えるようになりますので、練習してマスターいただきたいと思います。ただし、あまり上手にトライできなく、うさぎさんとの信頼関係が危うくなるような場合には、様子を見ながら試していただくということもとても大事です。仰向け抱っこも大切なことではありますが、なによりも大事なのはうさぎさんと飼い主さんの関係性です。信頼がなくなってしまっては、辛い毎日を過ごすようになってしまいますからね。抱っこは本来うさぎさんはみんな好きではありません。苦手なことをさせているのですから、少しでも短時間ですませられるように、飼い主さんがコツをつかむことが大事なのです。出来ることならば、専門店や獣医師のもとで、直接教われるようだと一番の近道にもなります。当店でも講習会を行っていますので、お近くでいらっしゃいましたら是非店頭へお問い合わせいただきたいと思いますよ。そして、マウンティング行為が見られないということですが、これにはやはり個体差があるのだと思います。成熟度合いも年齢だけではかれることことではありませんし、また、与えている飼育環境がマウンティング行為などを誘発させないベストな環境だともいえるのかもしれませんよ。膝に乗ったり、撫でられることを催促する様子がありますから、決してなついていないなどのことはないと思いますので、橋本様のお宅ならではのうさぎさんとのコミュニケーションや、関係性を大切にしていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ