困っています その2
先日、自分の家のトイレ以外でおしっこをされて困っています。とご相談させていただいたうみです。その節はありがとうございました。
教えていただいた方法を取りたいと思っているのですが、違う場所でおしっこをしてしまうようになった時期同じくして、「食欲減退」と「下痢」をおこすようになりました。
病院に連れて行き、便を調べてもらうと腸内細菌が異常繁殖していました。腸内細菌を正常にし、食欲を増す薬を頂き少し調子良くなったので早速お尻の躾をしようとしたのですが・・・
つい先日突然、食欲増進のシロップを飲ませたにもかかわらず、野菜(にんじん・ブロッコリー・キャベツを20g)すら半分しか食べず、ペレット(20g)に至っては一口しか晩御飯を食べませんでした。こたつの中に入ったきり丸まって出てきませんでした。うんちの形はバラバラでした。
しかし翌日は少し元気になり、ご飯は食べました。うんちはパサパサでした。
翌々日にその時がやってきました(10月24日昨日の事)。朝いちは形のあったうんちが2回目から臭いを伴うドロドロうんちになり、3回目、4回目と一向に形にならなくなりました。
朝ご飯も口をつけず、本人(うさぎ)も嫌がってそこら中を走る始末。
すぐさま病院に連れて行き、今までの状態を説明しました。(便持参)
触診しても毛球は見当たらない様子で感染症の疑いも無さそうとの事でした。
ただからだの中の水分量が少なく、腸が上手く働いていない可能性がある。との事で
背中に針を刺して「ふすい」←よく覚えてないのですが、100g程の水分補給をしてきちんと便がでるか様子を見てくださいと言われました。
翌日となった今日食欲はあまりないのですが、うんちは非常によいものになりました。ただひとつ心配なのはこの子が水をあまり飲まない事です。
子供の頃からボトルで飲むのが下手で色々買い替えては試し、飲み方を教えても水が出てこないと首をかしげてばかり。なので水飲み用の小鉢を入れているのですが、夏場でさえ多くて50mlしか飲みません。今は少し口をつけるだけです。
野菜は一日で40gあげています。
こんな事があるまでは、うさぎさんは必要なぶんだけ自分で水分を補給すると思っていたので気にしながらもそのままにしていました。
このままではいけないのでは??と不安で一杯です。また同じような体調になったら次は入院して点滴のような物で栄養を入れて腸の働きを見るようになります。と言われました。
そうなる前に水分補給で良くなるのなら、少しでも水を飲んでもらいたいと思いました。何か良い方法はないでしょうか?
長い文でお忙しい中大変申し訳ありませんが、何かご存知であれば教えていただきたいと思っています。
うさぎの水分補給量については、それぞれ個体差があることは事実です。一日にたっぷり飲む子もいれば、うみ様のうさぎさんのように少量しか飲まない場合もあります。一般的に食事の中に生野菜を加えている場合は、水そのものを摂取する量が少ないかもしれませんね。現在40gほどの野菜をあげているとのことですが、この野菜の量を変えてあげることもひとつの方法だと思います。またボトルが苦手のようですので、器で与える場合の水の状態(毛などが混じっていないか等)を気にかけてあげたり、より飲みやすい形の容器や置き場所なども工夫されてもよいと思います。なによりも、診断された獣医師よりの助言で水分を多くとのことですので、うみ様のうさぎさんの食事内容などをもう一度詳しくご相談し、どのように改善していくとよいのかお尋ねになるとよいと思います。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com