トイレについて
初めまして。2ケ月になるネザーランドドワーフ♂を飼っています。家に来てから約一ヶ月を過ぎたのですが、ケージから部屋に出してあげると、決まった場所に尿や糞をします。ケージはいつでも入れる様に入り口は開けてます。エサを食べる時はケージの中に入るのに、トイレではしてくれません。今、夜はケージに入れて、昼頃から出してあげるようにしてるのですが、夜は二階の部屋、昼間は一階のリビングと、ケージごと、移動させているのですが、それが原因でしょうか?ちなみに、ケージに入れている時は、ちゃんとトイレでしてくれています。 それから、冬対策として、暖房器具を買いたいのですが、ヒーターで敷くタイプとストーブみたく壁に掛けるタイプがあるのですが、どちらがいいのでしょうか?
ケージから出してあげているときの部屋に対して、縄張りを持っていることが原因かもしれません。うさぎさんにとっては、ケージの外の決まったところがトイレの場所と認識しているのだと思います。ですので、二階の部屋でも同様にケージから出すようになれば、縄張りが変わってきますので、別にトイレの場所を決めることも考えられると思います。
寒さ対策としては、飼育されている環境に応じて選んであげるとよいと思います。ケージや壁などにかけるタイプは、その周りの空気を暖めるものですので、われわれ人間の暖房器具のストーブやエアコンなどと同じような効果と考えて頂くとよいと思います。一般的には室内飼いが多いようですので、敷くタイプのヒーターが主流になっているようです。ヒーターは直接うさぎさんが乗ることで、暖を取れます。ですから、ケージ内に入れるときは、うさぎさんが暖かいところ、そうでないところと選んで動くことができるスペースに適したサイズを選ぶことが必要です。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com