ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 飼育範囲について
飼育方法

飼育範囲について

2回目の質問です。5ヶ月になるネザーのオス(ぴょん吉)を飼育しています。最近サークルの木製部分をよくかじるようになり、部屋に放すと壁紙をかじってしまうようになりました。
そこで飼育範囲をせばめようと考えています。
今までは普段はケージ+ケージと同じくらいに広げたサークルの中で飼育しており、夜に1時間くらい部屋に放していました。
しかし前述したようにかじるお仕事?を開始し始めたので、今まで部屋に放していた代わりに、サークルを最大限広げて私がその中に入ってスキンシップをしてあげようかと思います。
部屋が賃貸のため、柱や壁の全てに防御金具を取り付けるわけにもいきません。
ぴょん吉にとって、今までは部屋に放してもらえたのに、サークルを広げたくたくらいではストレスがたまってしまうものでしょうか?それとも慣れてくればそれで満足できるものでしょうか?何かよい方法があったら教えて下さい。

そうですね、うさぎさんの行動範囲がこれまでとは異なってしまうことに対しては、確かに一種のストレスが生まれてしまうことは事実だと思います。ただし、これには原因、理由がありますので、そのことをうさぎさんに教えてあげることは必要なことですよね。うさぎさんにとって囓ることはお仕事でもありますが、私たちから見れば囓ってよい部分とそうではない部分があるわけですから、そのことを教えることは大事なことですからね。囓っていけない環境に放してしまうことよりも、囓ってもよい環境におさめてあげるということは大変よい決断だと思います。そのことで飼育環境に変化がでてしまってもそれは仕方のないことですからね。しばらくサークルの中だけで過ごさせてみながら、様子を見て環境を戻してみるということもありだと思いますよ。もしまた壁などを囓ってしまったりした場合には直ぐにサークルに戻してしまい、また外には出さないということを繰り返してみることもよいでしょうね。これを繰り返すことで、なぜ外に出られなくなったのかということを理解してくれることと思いますよ。うさぎさんは与えられた環境の中で生活しますので、そのルールを飼い主さんが決めてあげることで、そのことをちゃんと受け入れてくれると思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ