ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 先日のお礼とお散歩について
飼育方法

先日のお礼とお散歩について

ロップイヤー(1歳、雄)を飼っています。先日(2月24日にお答えをいただきました)はご質問にお答えいただきましてありがとうございました。本当に丁寧な対応でますますうさぎのしっぽのファンになりました。食べなくなったペレットですが、おっしゃる通りあけたばかりで、微妙なにおいが原因かもから考え、今まで使っていた物(ペットショップで食べていたカナダ産の物)から、バニーセレクションのメンテナンスに変えてみたら…食べ始めました!!今までのはまだ3袋以上予備がありますが…今回の減り具合をみてメンテナンスにしてみたいと思います。うさぎさんって本当味に敏感で繊細ですね。また飼い主に対するマウンティングについてですが、現在のうさぎさんの環境を記入いたします。サークル飼いをしています。仕事から帰宅してからゲージから出してそこで遊ばせています。スノコ6枚分の広さです。安心してかじれるようスノコにしています。スノコで掘る真似をするので爪の伸びも遅いようです(4ヶ月に1回病院にいったらまだ大丈夫と言われたほどです)。サークル内には、素焼きの土管、キューブハウス5個、かまくらハウス、ナチュラルハウス、トイレを用意しています。ウサギを飼っている皆さんは結構家の中に放している方がほとんどみたいですよね?でも何でもかじるので賃貸の私は不安ですし、部屋のなかはいろんな物がいっぱい。誤飲もこわいのでサークル内のみにしています。みなさんそういう心配ないのかしら?うさぎさんにとってはどういう環境が幸せなのかしら。そこに飼い主の私が中に入るとマウンティングをしたくなるみたいなんです。私が外に出ていると、なでてほしくて、サークルから鼻をつきだす可愛いモカちゃんです。今日はお散歩に対する質問です。小さいころにきちんと慣れさせなかったため、リードがとても嫌いです。だからお散歩に一度も連れていったことはありません。また外の虫の心配や、また足をふくこともできないしとお散歩は考えていなかったのですが、「外に連れていかなくても大丈夫ですよ」という医師と「気持ちの良い季節にうさぎさんをお散歩させないなんて可哀想!」と辛い言葉を言う医師がいて、私って飼い主として失格なのかな…と落ち込んでいます。そこでうさぎのしっぽさんにきいてみたくて先日のお礼を兼ねて質問してみました。運動不足にならないようにとお部屋の中に広い環境を用意しています。長々とまとまりのない文章で本当にすみません。よろしくお願いします。

本当にうさぎさんはとてもデリケートな生き物ですよね。同じ種類のペレットでも、我々にはわからない微妙な違いを瞬時に察知しているのだと思います。ペレットは牧草を主原料で作られていますから、その元となる牧草が違っていたり、同じ産地の牧草であっても採れる時期などではまったく同じものができることは難しいともいえるのでしょうからね。私たちが食べる野菜やお米などでも、その時の天候などで形や味が左右されますからそれと同じことだといえるのだと思いますよ。ですので、ペレットを与える時には、今現在与えているものがなくなってしまう前に、次の新しい袋のものとミックスさせて与えてあげると、わりと抵抗なく食べてくれるようです。モカママ様のうさぎさんの飼育環境は、とても素晴らしいようですよ!私たちから言わせていただければ、かなり理想的な環境だと思いますね。ケージ飼いを基本として、決まった時間だけサークルの中に出して過ごさせてあげる。サークルの中にはたくさんの遊び道具もありますので、うさぎさんもどこでなにしようかなぁ~と遊ぶことに頭を悩ませそうですよね♪すのこを敷いていることもとてもよいようですね。うさぎさんは囓ることが仕事ともいえますから、囓っても安全な環境を与えてあげることが飼い主さんの役目だといえるのです。モカちゃんはとっても幸せなうさぎさんだと思いますよ。そして、うさんぽについてですが、リードは不可欠ですし、お散歩後のグルーミングも重要です。ですからその準備が出来たら一緒にお出かけされるとよいのではないでしょうか。何も準備ができていないところを無理矢理出かけても、よいことはありませんよね。アクシデントに見舞われてケガや病気などになっては元も子もないですものね。お部屋の中でまずは抱っこや、リードやハーネスを体に付ける練習をしてみてください。また、ベランダなどがあれば、お天気の良い日にケージごと日差しを浴びさせてあげることもよいと思いますよ。ポカポカの日差しを浴びているうさぎさんは、本当に気持ちよさそうですからね。うさぎさんの飼育には、実際のところ本当は様々な考え方があるのだと思いますね。飼育書が全てだとも言い切れませんし、獣医師ごとでも考え方が違うということでしょうからね。要は、飼い主さんが様々な情報を集めて、そこでうさぎさんに何をしてあげられるか、できるかということなのだと思います。そしてその飼い主さんの判断に、納得してつき合ってくれるのがパートナーでもあるうさぎさんなのだと思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ