ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > トイレの躾け
飼育方法

トイレの躾け

うさぎのしっぽさんこんにちは
血統書の件のお返事ありがとうございます。
安心しました。
それで、また悩みがあるんです。
実はトイレの事なんですが、今家のゲージは同じ年のメスの子と
一緒に入れてあるんです。
本当は別々のゲージに入れないといけないとは思うのですが、
一頭の時に全然固形の餌を食べてくれなかったので
メスも飼う事にしたんです。
なので、まだ一緒のゲージに入れてあるのですが、しかもゲージは、すのこじゃなくて床材を敷いて、その上に牧草を敷いているのでうんちもニ頭のが混じってしまっています。
トイレもどう躾けていいか、解らないし・・・
やっぱり床もすのこにした方が良いのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

うさぎさんは生後4週目ほどから離乳が始まり、この時期にみるみる大きく成長していきます。ペレットをしっかり食べてくれるように観察してくださいね!8週目ほどで完全離乳が可能ですので、このころから独り立ちさせてあげるとよいかもしれません。糞は健康のバロメーターです。どちらが排泄したのかがわかるためにも別ケージをお考えいただいたほうがよろしいと思います。またうさぎは集団行動のような行動をしますが、基本的には単独行動です。自分が快適な環境を自ら作ろうとする習性があり、それは縄張り関係でも同様です。3~4ヶ月ころからこの縄張り行動も見られるようになると思います。
ケージの床は、うさぎの足裏が排泄物に直接触れないほうが衛生的です。金網ケージに、部分的にすのこを使用することをお勧め致します。金網は足裏を痛めると思っている方が多いですが、網の目を考えると足の裏の毛も金網でなくなることはありませんし、排泄物も網目から下に落ちますので、足裏に触れることも少ないです。今はまだトイレの場所も定まっていないですが、環境を変えてあげることで変化してくると思います。トイレを設置してそこで出来るように教えていきましょう。基本はトイレの中に排泄物を入れ、臭いをつけて「ここがトイレだよ」と教えます。設置場所も重要です。よく観察してどこをトイレとして利用しているか見極めてください。トイレのしつけも個体差があり時間がかかる子もいますが、さときち@様とうさぎさんのペースで頑張って下さいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ