スプレー行動について
はじめまして、いつもネットを拝見させていただいています。うちのウサギの縄張り行動だと思うのですが、あまりにもひどいスプレー行動で困っています。現在8ヶ月の雄ですが、ここ1,2ヶ月で頻繁にスプレー行動を行うようになりました。最初は日に3~5回だったのですが、最近ではもう何回やったかわからない状態です。現在は誰かが部屋にいるときには(リビング)放し飼いにしているのですが、毎日スプレー行動をして、掃除も大変になってきました。壁にもかかるし、フローリングにはしみがつくしで、大変な状態です。ウサギをも見てくれる大きな動物病院に行っているのですが、去勢をした方が良いかもしれないとの事でした。できれば将来はお嫁さんをもらって子供もと思っているので、去勢はしたくないと思っているのですが、余りのひどさに最近は外へ出す時間も減ってしまい、ウサギともども飼い主もストレスが増すばかりです。一時的なものならば、少し我慢もできると思うのですが、こういったことはそのうち無くなるのでしょうか?また、外に出さないのもウサギにストレスになっていると思われるので、やはり去勢しかないのでしょうか?いろんな人に聞いていますが、去勢以外に何か方法があれば教えてください。もう、無理というならば、長い目で見て去勢をするべきなのか、かなり悩んでいます。よろしくお願いします。
おそらく飼育の仕方がうさぎの縄張行動を助長しているのではないでしょうか?多くの方はなるべく外に出してあげるのがいいと考えますが、ほとんどの場合、問題行動が出現してきます。これは特に男の子によくあるのですが、どんどん強くなって、縄張りを主張しだすのです。その結果として、スプレー行為、頻繁なマウンティング、易興奮性です。雄うさぎは絶え間なくテリトリーを拡大する本能を持っています。そして、興奮が興奮を呼ぶような循環があるんです。ですから、ある程度行動やテリトリーを制限してあげないと、現状では満足できなくなってきます。こうなると飼い主さんは対応できなくなるので、問題行動として、うさぎのストレスとしてその行動が出てきます。
先ずは、去勢ではなく、行動を制限してあげて下さい。最初は、ストレス状態になり怒るかもしれません。しかし、次第にその環境で落ちついてくると思います。パターンかした行動は直ぐには修正できませんが、必ず変わります。覚えて欲しいことは、去勢が絶対ではないという事です。ちなみに、穴うさぎの改良種として誕生しているペットうさぎは、犬や猫のように運動要求がありません。興奮さえしなければ、どちらかというと一日中のんびりしている動物です。これは、心臓などの大きさからも理解できる事なんです。お答えが遅れてしまい申し訳ありませんが、飼い主さんの対応でいろんな問題は解決できるはずです。頑張ってください。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com