盲腸糞を出す為?
ショップや通販でお世話になっております。
<質問1>家のうさぎは、(ネザー・男の子・8ヶ月・体重1,4キロ)毎日、武者震いみたいな事をします。体全体を4回位震わせてから、その後、盲腸糞を食べている事が多い様に思いますが、震えるのは、盲腸糞を出す為のものなのでしょうか? ※毎月健康診断は受けていて、特に問題はありません。
<質問2>仰向けは、あまりしない方がいいのでしょうか?お腹は弱いので、無防備にさらすのは嫌がると聞いた事がありますが、それでも毎日手足を拭いたり、ブラッシングをするのに仰向けにしてしまいます。(暴れるので色々試した結果、仰向けが一番大人しく短時間で済むので。背中の方は暴れる事なく、気持ちよさそうにしてくれるのですが)只、そうすると、し終わった後に、鼻息も荒く私の服をホリホリし、カミカミします。怒っているのだと思うと、やはり仰向けはやめた方がいいのかなと思ってしまいます。終わった後におやつをあげて、気を紛らわす様にしてからはしなくなったのですが、それでも背中の方の手入れが終わりに近づいてくると、(手入れの順番。顔→背中→手足、お腹)今度はお腹側だと分かるらしく、フンフン鼻息が荒くなってきて「おやつを貰ったって嫌なものは嫌!」と言っているようです。やはり、仰向けはやめた方がいいのでしょうか? 家のうさぎは、ラビットハウスがあるにもかかわらずトイレ迄も家にしてしまう為、トイレを外し、プロケージ+プラマットの上から直接させています。又、お店で売られている間そんな状況だったせいか、平気でおしっこをした後すぐその上に寝そべったりもします。以上の理由があり、特に手足、お腹側の手入れはきちんとしたいのです。何か良い方法がありましたら、ご指南下さい。 長々と、そして基本的な質問で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
追伸:上記のお店はもちろん御社じゃありません。ホームセンターです。
以下、順序だててお答え致しますね。
<質問1>武者震いのような仕草は、腸の動きがよくない場合などに見られる状態でもあります。糞などに問題がなければ、この場合は腸の動きを促しているのかもしれませんね!
<質問2>仰向け抱っこは、グルーミングや爪切りの際にとても有効的です。小松様がおっしゃる通りにこの状態ですとおとなしくなりますので、爪切りなどうさぎさんが嫌がることでも短時間で行えます。このことから、うさぎさんにかかるストレスが緩和されることと思います。小松様のうさぎさんはとても賢いようですね!それでもちゃんとブラッシングをさせてくれるのには飼い主さんとの関係や、ブラッシングを理解しているのでしょう!きちんとしつけられていることが伺えます。うさぎさんもイヤながらもブラッシングをひとつのルールとして理解してくれていますので、このままの状態でよろしいと思いますよ!最後のお腹をお手入れしてあげた後に、気持ちいい背中をもう一度撫でてあげてご褒美をあげることもよいかもしれませんね!イヤな興奮状態で離されるのではなく、気持ちいい状態にさせて落ち着かせてから開放させてあげることが、よりよい印象になりますよ!
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com