糞の種類
ウサギを飼い始めてから4日目の幹です。ウサギの糞について質問なんですが、よく本を見ると、丸くてコロコロしているのが普通の状態なのかなぁと。今うちにいるウサギさんは、丸くてコロコロしているものと、ちっさくて何個か固まったようなものと二種類あるのですが、これっていうのは病気なんでしょうか?飼うのが初めてなんで、かまいすぎてストレスではと言う人もいて心配です。よろしくお願いします。
うさぎの糞には丸くてコロコロした固形のものと、小さくて柔らかくブドウの房のように粒々状の物があります。前者は紛れもなく糞で、食べている餌の内容でどれだけ排泄する物があるかどうかのレベルで大きくなったり小さくなったりします。後者のブドウの房状のものは正式には排泄物ではなく、盲腸糞と呼ばれる物になります。これはうさぎが作り出した食事です。タンパク質とビタミンと多くの微生物を含んでいます。これを食べることによってエネルギー取り込みます。形状の特徴に加え少々臭いがあります。これに該当しているようでしたら病気ではないですよ!
また、かまいすぎてストレスになる場合もありますので、遊ぶ時間などは一定の時間を決めて、規則正しい生活をおくらせてあげることが大事です。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com