ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > トイレについて
しつけ

トイレについて

はじめまして。我が家に9ヶ月になるミニウサギがいます。ケージで飼っています。家に迎えてしばらくたつとトイレでおしっこができるようになりました。たまにトイレ以外でおしっこをすることもありましたが、ほぼ100%の確率でできていました。それなのに2ヶ月ほど前から急にトイレでおしっこをしなくなりました。トイレは噛んでしまうし、中の砂まで食べてしまう始末です。困っています。なので今はトイレを置けないのですがまた以前のようにトイレを覚えてほしいのです。なぜ急にこのようになってしまったのでしょうか。改善策はないでしょうか。

そうですね、まず、トイレを噛んだりいたずらしたりしているようですので、うさぎさんの中でトイレがトイレの意味を持たなくなってしまっているのかもしれませんよね。中の砂を出したりするような場合には、おもちゃ感覚で遊ぶことができるものと捉えていることもあるのかもしれませんよね。また、成長と共にそのサイズが合わなくなってきたという場合だったり、トイレ自体が古くなったり汚れが目立ったりということなどで、気に入らなくなってきたなどという場合もあるようですよ。トイレ自体とそれに対するうさぎさんの行動をよく観察していただいて、何を伝えたいのかということを考えてみてくださいね。原因がわかればそれにあった対応ができますので、そうすれば、またトイレを認識してくれるようになると思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ