ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 思春期 > 噛むんです
思春期

噛むんです

ウサギを飼ってる人が周りにいないので、相談する相手がおらず、いつも「ウサギのしっぽ」には助けられています。ホーランドロップの女の子(7ヶ月)を飼っています。最近急にケージのトイレの掃除の時や、牧草を入れ替えてると、ブーブーというより、高い声でピー?ヒー?鳴いて、ウサギパンチをします。終いには噛むんです。そういうときは手をゲージに入れようとしただけで威嚇しながら鳴きます。あえて大丈夫と大丈夫と言って頭をなでています。それでもしばらくは鳴き、隙あればパンチの準備をしてます。ある程度すると鳴くのを辞めるのですが、そのような時は何もせずにいたほうがいいのでしょうか?最近はそういった自己主張が激しく、女の子だから気も優しいものだと思っていたので、対応に困っています。ご教示宜しくお願いします。

そうですね、年齢から見ても思春期や発情などの行動と考えられそうですよね。特に女の子は自分の持ち物にこだわりを持ちますし、発情期などはそれがなおさら強く行動に見られたりもするのかもしれません。この行動がより顕著に現れる時に疑似妊娠などの行動ともいえるのかもしれません。女の子は、妊娠して子供が生まれる1週間くらい前から、自分の産室を作る行動が本能としてあります。この本能がホルモンのバランスのいたずらによって、実際妊娠もしていない子に働き、あたかも産室を作るような行動をする事があるのです。その時の特徴的な行動として、自分の毛をむしって口に含み産室を作ろうとする場所に置くほか、神経質になったり、自分の持ち物、ケージの中のものについて自己主張が強くなる(ぶーぶー言う)などがあります。うさぎさんがこういった自己主張をするときには、「今こっちにこないで!そっとしといて」という意味ですから、その言葉の意味を尊重してあげることも大切ですね。掃除や食事の準備などは、一旦キャリーなどにうさぎさんを移してあげておこなうと、うさぎさんにも無駄なストレスを与えずに済むかとも思いますよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ