ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 抱っこをしようとすると怒ります。どうしたら…???
飼育方法

抱っこをしようとすると怒ります。どうしたら…???

はじめまして。
今、生後3ヶ月のミニウサギ、スティッチの事で悩んでいます。
最近になってゲージから出そうとするとギューギュー鳴いて怒っているようなんです…。体を触っても怒らないのに、抱っこしようとすると鳴いて噛もうとしてきます。
あまりかまってあげていないので嫌われてしまったのでしょうか?
抱っこするたびスティッチにストレスがかかるようなら外で飼育する事も考えてます。何かよい方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。

体に触れても怒らないけれど、抱っこすると噛もうとしてきたり怒っているような様子がみられるようですね。ケージから出してあげる時に見られる様子のようですが、抱っこせずとも放してあげることができるのならば、それで様子を見ていただくこともよいのかもしれませんね。無理に抱っこをすることなくケージの外にでられるのならば、いたずらに抱っこ嫌いにはならないことも考えられますからね。体を触ってもらうことは好きでも抱っこが苦手な子は多いともいえます。これはうさぎは本来捕食される生き物ですから、抱っこ=捕まえられるということを連想させているのかもしれませんね。そして抱っこが苦手なうさぎさんを抱っこに慣らせるには飼い主さんが上手になることが必要なのですよ。ここぞと決めたら躊躇なくしっかりとホールドしてあげることが大事なのです。コツとしては、うさぎさんの普段の縄張り以外の場所のほうが、いつもよりおとなしくなりますので抱っこしやすいかと思います。そしてこの時にその場所へ抱きかかえる必要があるときは素早く行うことが重要なのです。ここでタイミングを逃すと「捕まえられる!」と察知して、うさぎは興奮します。飼い主さんに迷いがあると、逃げられる要素を与えてしまいますから、力一杯抵抗してきますよね。興奮しやすい性格がうさぎにはありますので、その状態で離してしまうとやっとの思いで逃げらたという記憶を作ってしまいます。これがうさぎの記憶に植え付けられると、手を見ただけで捕まえられる逃げなくてはという行動になり、逃げ回ったり最終手段として噛みついたりすることもあるのです。ですから抱っこするときは躊躇せずに行い、うさぎが逃げられない環境下で素早く捕まえることなのです。そして放してあげるときは、うさぎさんから逃げるように・・というのではなく、飼い主さんの意思で放してあげることが大事ですから暴れたりしても我慢させることが大事ですよ。どうぞこれまでの回答も是非参考にしていただきたいと思います。HPのQ&Aの、飼育方法のカテゴリーの中で、検索結果を絞り込むのところに 抱っこ と入力してみてください。過去の抱っこに関する質問、回答がご覧いただけます。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ