ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > うさぎの糞尿 > 盲腸糞の形
うさぎの糞尿

盲腸糞の形

盲腸糞ってどんな形をしているんですか??

盲腸糞の特徴としては、葡萄の房のように小さめの粒々がまとまっている状態で柔らかく、臭いもきついものです。これは排泄物ではなく、うさぎさんが作り出したタンパク質とビタミンと多くの微生物を含んだ食事なのです。盲腸糞と呼ばれる他に食糞ともいわれています。うさぎはこれを食べることによってエネルギーを取り込んでいるのですね。通常はお尻から直接食べますから、飼い主さんの目に触れることがないのですが、食べ残しなどが見られる場合には、盲腸糞の出る時間が一定でなかったり、ストレスなどで消化機能が低下している場合や、または肥満によっても上手に食べられないことなどがあります。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ