ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > ケージは必要ですか?
飼育方法

ケージは必要ですか?

5日前より、ホーランドロップを飼い始めました。もうすぐ3ヶ月になる女の子です。初めの1日だけケージに入れてました(床材は木のすのこ)が、子供達が色々なうさぎさんの様子が見たくて、また私も小さな頂きもののケージよりもちょっと広いほうがいいかなと思って、2日目よりサークルを4枚使用して70cm四方の広さでコタツ用の90cm四方のマットを敷いてます。トイレやトンネル(牧草でできた)を置き、トンネルに入ったり食べたり、マットの上で伸び伸びゴロンと横になったりしています。尿はトイレにしたり、マットの隅にしたり、糞はマット上あっちこっちにコロコロです。1ヶ月くらいしたら部屋に出してみようかと思っています。うさぎさんにとってこの環境はどのようなものでしょうか?糞もトイレにきちんとするようになるのでしょうか?マットに尿をされるので洗濯するとまた隅にしています。縄張りの臭い付けでしょうか?初めてなのでケージを使用するほうがいいのか、この環境で問題ないのかわかりません。ぜひご指導お願いします。

そうですね、ご家庭によってはサークルなどでうさぎさんのスペースを取れる場合もあるのでしょうが、ただ注意点があるのだと思います。この中をうさぎさんの縄張りとして決めてあげるのには問題はないのだと思いますが、サークルの場合は屋根となる天井がないと思います。実はうさぎさんは70cmの高さでも容易に飛び越えてしまいますので、天井をつけてあげることが必要ですね。飛び越えてサークルの外にでてしまっていたずらをしたり、その時にぶつかったりして怪我をしてしまうことも少なくないですから本当に注意が必要なのですよ。飼い主さんの目が行き届くときならばすぐに対処もできますが、夜間などですとそうもいかないですからね。できることならば天井をつけてあげることか、ケージに入れてあげることのほうがよろしいかと思いますよ。そして、糞やおしっこですが、これからその場所もきちんと決まってくるのだと思います。まだ新しい環境にきて間もないですから、この場所がどういったところなのかうさぎさんも探っている状態なのだと思いますね。マットでするおしっこの場所が一定に決まっているのだとすると、その場をトイレとしてしまうこともあるでしょうから、においを徹底的に排除してあげることや、場合によってはトイレの場所をそこへ移動するということもありかもしれませんね。うさぎのトイレのしつけは100%確実にできる子はいないと思っていただいたほうが、飼い主さんは楽にトライできると思います。うさぎはただ単に排泄するだけでなく、縄張りを示す意味でも糞やおしっこをしますので、これらは本能の行動でもありますからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ