黒い糞がついている
1歳3ヶ月の女の子体重1230gを前後してるぐらいです。
最近肛門近くに少し黒い糞が何回か付いています。殆ど毎日合わせて2gから5g程度、野菜や果物、乾燥のタンポポ等あげています。
ペレットは1日10gから13gくらいあげて、チモシ-もよく食べています。夏は水分を沢山とりおしっこも沢山しています。元気で食欲もあります。
何か飼育の仕方で気になる事ありますか?野菜等あげすぎですか?トイレも以前に比べて尿石がつかなくなりました。尿量が多いからですか?室内温度は25から27℃位です。暑そうな時は下げていますが、日中エアコンをつけていても暑い時もあるみたいです。
何か気づいた点がありましたら教えて頂けますか?宜しくお願い致します。
最近になって肛門付近に糞がついている様子があるようですので、どういったサインなのかを探ってみましょう。黒い糞のようですが、形など特徴がありますか?食べきれなかった盲腸糞がついている可能性も考えられるのかもしれません。食事の時間が同じで盲腸糞がいつもと違う時間に出ているような場合は、ストレスなどの影響で消化機能が低下していることなどもあり、その場合食べずに残してしまうことがあります。また軟便などが固まりとなってつくこともありますので、くっついている糞だけではなく、排泄されている糞の状態も確認していただきたいと思います。
食欲も元気もあり、様子などには不安な点はないようです。また、食事内容も適量のフードにおやつなどもしっかり量を管理されています。もし、この状況を見られ始めた前後で、おやつの内容や量を増やしたのであれば、こちらのうさちゃんの適量を上回ることで、軟便や盲腸糞の食べ残しなどが推測できるようです。牧草も食べてくれるうさちゃんのようですから、お腹のリズムを整えてもらうためにも、いつでも食べてもらえる環境を引き続き与えてあげてください。
水分もしっかりとり、その分おしっこも出ていますので、体内のリズムとしては申し分ないようです。トイレの尿石に関しても、おしっこの量が増えることで濃度が変わってきていると思いますので、尿石が付きにくいこともつじつまが合うようです。
まだまだ暑さも感じられる気候ですので、うさちゃんが過ごす場所での室温と湿度の計測を行っていただき、状況に応じてエアコンで調整いただくことは必要ですので、そちらも再度確認してみてください。
そしてうさちゃんの様子も含めて不安な点がある時には、そのままにはせずに獣医師に診ていただくことをおすすめします。夏を過ごした後での体調のチェックで診ていただくこともよいと思いますので、ぜひご相談ください。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com