飼育方法
トイレの時の体の向き
一歳2ヶ月の女の子避妊済みの子ですが、おしっこはトイレでして居たのに最近お尻の向きがトイレの外に出て居て、外にしてしまう時があります。
おしっこだと気づいた時、おしっこが出る前にお尻の向きを変えてこっちにしてとしても大丈夫ですか?出る時に触るのはウサギの気持ちに何か影響がありますか?向きを変える時我慢しているので良くないとは思いますが…何か良い方法はありますか?
トイレの上に乗り場所も理解しておしっこしているのに、体の向きが変わったことでトイレの外に出てしまう様子は、こちらの質問にもいただくことがあります。
体が成長してトイレのサイズが合わなくなっている、トイレの汚れが気になって向きがかわっているなど、理由がないかを見つけてあげてください。見えてくることがあれば、環境を見直してあげることでうさちゃんの行動も変わってくると思います。
そして間違った体の向きの体勢になった時、声をかけながら正しい向きへと誘導してあげることも試していただけると思います。飼い主さんの対応にうさちゃんがどう反応するのかを観察いただきながら、どう行動が変化するのかを見守ってみてください。
しっぽで購入したうさぎさんについて
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
通信販売で購入した商品などについて
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
その他のお問い合わせについて
E-mailinfo@rabbittail.com