ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 思春期 > 発情でしょうか、病気でしょうか。。
思春期

発情でしょうか、病気でしょうか。。

ホーランドロップのメス、生後5ヶ月についてご相談致します。\
我が家には1歳4ヶ月になるロップ「雑種オス、去勢済み」と
今回ご相談したいメスウサギの2匹を飼っています。
メスが我が家に来たのは2か月前。
ケージは勿論別々にして飼っているのですが、ここ数日前から
メスウサギに異変が見られます。\
日頃、先住者のオスウサギは飼い主が家にいる時は、ひと部屋限定で
放し飼いにしていて、メスの方はケージ飼い。
メスを部屋へ放すのは、一日でオスをケージに入れている30分の間。
 数日前から、メスウサギをケージから出すと同時に足ダンをしながら
オスウサギのケージの周りを中心とした部屋中にウンチ、オシッコを
撒き散らしながら興奮状態になり、穴掘り行為やアゴすり行為などを
展開しながら大暴れしています。
 ケージ内にいる時にも、ケージの外へ向かってオシッコを飛ばすこと
も見受けられます。
本来、よく水を飲み、牧草やペレットも沢山食べ、ウンチも大きくて
健康なものをしていたのに、ここの所小さなウンチです。
ここ数日前当りから食欲も半分以下に落ち、水も殆ど飲まずに
オシッコも外で撒き散らかす時以外には、殆どしなくなりました。
 普段うずくまったりしている仕草もあまりないので、特に具合は
悪いわけではないのかなぁ、とも思いますが、これは発情でしょうか?
それとも病気の兆候でしょうか?
 ケージから出て外で暴れている時など、側によってよく耳を澄まして
みると「ブュ、ブュ、ブュ」といった鳴き声を出している事が多いです。\
長文になって申し訳ありません、ご回答の程宜しくお願い致します。

そうですね、うさぎさんの年齢からしても、そして見られる行動から考えても、お年頃・・思春期といった印象ではありますね。発情というよりも、どちらかというと縄張り意識が行動に表れているといった様子のようです。ケージは違っても、側にうさぎさんがおりますから、よりその行動が助長されているのだと思いますね。そして、常に興奮していることは、うさぎにとっても安らげる状況ではないですから、ストレスのひとつともいえるのかもしれません。
食欲がこのまま回復せずにいるようですと、悪循環が生まれてしまいますので、お互いの姿が見えないような環境を与えてあげることも必要になってくるかもしれませんね。そして、食欲低下により、体調を崩す場合もありますから、獣医師にきちんと診ていただくこともとても大事ですよ。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ