食べてもいい?
こんにちは。初めて質問させていただきます。メスのロップイヤーなんですが、広めのダンボール内で新聞紙を敷いてるんですが、よく新聞紙をかじり食べてるんですが、新聞紙を食べてるのを放っておいてよろしいですか?後、プラスッチックやゴム人形もかじらせないほうがいいですか?
我々人間と同じように、うさぎさんは食べたものをお腹の中で分解させて消化します。牧草やペレットや野菜などは歯を上手に使って噛みきったり、すり潰したりしてお腹の中へと進んでいき、やがて消化されますよね。段ボールや新聞紙の場合、その素材は木からともいえますから、人工的なものとは違って分解し消化ができるともいえるのかもしれません。このことから少量であればさほど問題はないとも思えるのですが、大量に食べてしまうようですとやはりよくありませんよね。これらは、掃除や遊ぶ時に使うものであったりして用途は食べることではないですからね。消化されないくらいの量を食べてしまったら大変なことになりますから、いたずら好きなうさぎさんや、何でも食べてしまう子などにはそれなりの工夫が必要になるといえると思います。
また、プラスチックやゴムなどの素材は分解されにくく、腸に詰まるような状態にも陥りやすくなることと思います。詰まってしまうと腸が動かない腸閉塞などの可能性も出てくるかもしれません。万が一、上手に細かい状態で食べたとしても、糞に混ざってでてきているようであれば、ラッキーというほどの状態だといえると思いますね。
もし間違って食べてしまったときには、うさぎさんの様子を観察していただいて、食欲の状態や、元気がなくなったり、糞が小さくなったり出なくなったりなどの様子が見られるようであれば、直ぐにでも専門家である獣医師に診ていただくことが必要だと思います。そうでない場合も注意深く観察をして、いつもと違う状態が合った場合は、獣医師にご相談下さいね。この場合、飲み込んだ物や、飲み込んだあとのうさぎさんの食欲や様子、糞の出かたや状態をお知らせすると獣医師の診断の手助けになるかと思います。
そしてちょっとしたことからでも、うさぎさんの命にも関わることがあります。ですから特にケージから放す場合などは、危ない物はないかしっかりと確認して、飼い主さんが事前に防いであげることが必要なのですよ。いたずらできない環境にしてあげるのが、飼い主さんの役目ですからね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com