盲腸糞について。
はじめまして。生後3ヶ月になるホーランド、女の子を飼っています。
盲腸糞は朝方から午前中にかけて出ると見たのですが、「ひめ」は夕方から夜にかけてしています。飼い始めて1ヵ月半ですが初めからそうでした。
食べてしまう日もあるのですが、残してしまう事が多いです。
おしりに口を付け舌でぺっ!と出しています。10粒ぐらいの塊を2つほど残してコロコロにもどりますが、普通のも少し湿っていて臭いもあります。形や大きさは揃っています。
牧草も食べてくれるし、アリメペットも毎日与えています。元気もありますが午前中の方が活発で、夜は10時頃から調子が出ると言った感じです。
食べなくてもいいのか、盲腸糞が出る時間帯も少し気になります。
こういうサイクルの子なのかなとも思うのですが、心配になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。
うさぎの盲腸糞とよばれるものは、大体午前中ぐらいまでに生成されてそれを体内に取り込むようです。この盲腸糞の生成には、ストレスなどとも関係があると言われていて、ストレスがかかったりすると時間をかけて作られるようなのです。そのために盲腸糞が遅くにでて食べ残しているような事があると、ストレスなどの理由により盲腸の働きが鈍っているか、生活スタイルが変わったか、または餌を与える時間や餌の種類がかわったなどの原因を考えてみる必要があると思いますね。そして盲腸糞を食べることが出来ない状態ではないかということも考えてみることも必要になってもきます。
今回のちぃ様のうさぎさんの場合は、お迎えした時からこのリズムのようですよね。初めは環境が変わったことで、消化システムがずれたなどということもあったのかもしれませんが、その後そのスタイルが定着したというようにも解釈できそうです。また、飼い主さんの生活のリズムでも、うさぎさんの生活スタイルが固定されますので、このあたりも見直してみていただくと、原因となるようなことも見つかるかもしれませんね。
盲腸糞の作りだされる時間帯が、他の子とは違っているのかもしれませんが、それでも一定なようですから、特には心配はないかと思いますよ。そしと、与えている食事の内容なども見直していただくことも必要かもしれませんね。まだ3ヶ月ですので、ペレットなども制限なく与えていらっしゃるだろうと思いますが、タンパク質量が多すぎたり、過剰すぎる栄養は、糞に影響が見られたりもすることがありますからね。盲腸糞を食べきらないということも、同様にいえることでもありますから、どうぞ成分も含めて見直してみてくださいね。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com