ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 牧草について(床用)
飼育方法

牧草について(床用)

先日は、丁寧なご解答有難う御座いました。\
ショップで購入時店員に聞いた際は、ケージの中の床には牧草は特に敷かなくてもいいと、言われたのですが、本当に必要ではないのでしょうか?
尚、ケージは、「すのこタイプ」の物を使用しています。\
同ショップで購入の同種のうさぎを飼っている友人は、「牧草を必ず敷いてくださいね。」と説明された。と言っていて、疑問に思ったので質問させて頂きました。\
ウチでは毎朝、ケージ内を掃除するため、牧草なしのほうが、キレイで、いいのですが。。。\

後、1点ですが、今は「ペレット」と「牧草」のみですが、野菜とかは、生後何ヶ月ぐらいから与えても良いのでしょうか?(現在2ヶ月デス)
また、野菜は何を与えるのが良いのですか?

確か、2ヶ月ほどのうさぎさんとの生活でしたよね。このぐらいに成長されていると、足などもしっかりと大きくなっていることでしょうから、すのこの間から足が落ちてしまう、はまってしまうということもなくなるのかもしれません。もし、まだ小さくてすのこの隙間に挟まってしまうような状態ならば、すのこの上にプラスチック製のマット(プラマットなど)を敷いてあげると、よりやさしい環境になると思いますよ。
さて、本題の床材に牧草が適しているかどうかということですが、確かに、人工物ではない自然の状態になりますので足にも優しいと思われがちですよね。うさぎさんの足裏を守る事を目的として、特にケージの床が金網タイプの場合に紹介されることが多いようですね。ですが、管理が行き届かないと不衛生になり、逆に病気を呼び込んでしまいます。
ペットうさぎの飼育環境であるケージの中は自然界とは違ってかなり狭いですよね。その中で生活するには、常に衛生面を保ってあげることが必要にもあると思います。そうなるとトイレが一カ所にばっちり決まっている子でもないかぎり、衛生面を保つことは大変厳しいともいえるかと思います。そして、飼い主さんにしてみても、お掃除しやすいということは毎日のことですので、とても重要なことでもありますしね。
ですから基本的には、今の環境でよろしいと思います。そして牧草を敷きたいとのお考えがある場合には、うさぎさんの行動や性格などよく観察していただいて、部分的にしてみるとよいかもしれませんね。牧草の上でトイレをしてしまうようならば適さない環境ということにもなるでしょうし、牧草の上で寝ころんでいるということがあれば、その子には必要な環境ということになるでしょうからね。
そして生野菜などは、もう少し大きくなってからのほうが安心です。子うさぎのお腹の消化システムは、ちょっとしたことでも変化してしまい、下痢などに繋がることがありますので注意が必要ですからね。生後4~5ヶ月ごろからでしたら、消化システムも安定してくることと思いますので、それまではペレットと牧草の食事内容が望ましいと思いますよ。どうしてもこれ以外に与えたいという場合には、乾燥した野菜などのほうがよいかと思います。その場合にも、与える量はきちんと管理してあげてくださいね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ