ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットや牧草の保存方法について
フード

ペレットや牧草の保存方法について

ペレットや牧草の保存方法について質問です。今はペレットも牧草も購入時のパッケージのまま保存しています。ペレットは近々フードストッカーのようなものを購入しようかと考えています。ただどうしても夏場は高温多湿になってしまいますよね。プラスチックのフードストッカーを購入予定なのですが湿気対策!は書かれているのですが、プラスチックケースの中は外気温が上がれば中も高温になってしまいますよね?そのことによるフードの劣化が心配です。またフードストッカーに入れての保存はパッケージのまま、または小分けかフードのみを直に入れるのではどちらが良いのでしょうか?牧草は現在購入しているものはアルミパッケージになっているのですが、小分けや入れ換えでフードと同じようにフードストッカーのようなものにいれて保存した方が良いのでしょうか?

ペレットや牧草などは、私たちが食べる物と同じようにうさぎさんの大切な食事ですので、いつでも鮮度を保つことができる状態で与えていただける環境を考えていただくことになると思います。フードストッカーは、湿気やにおいを防ぐことができますし、虫や埃などを避けることができます。ただし、置き場所が気温の高い場所、直射日光が当たるところなどに置くことで、中の環境にも影響が生まれてきます。フードストッカーに入れたから安心ということではなく、その置き場所も適切な場所を選んで保管していただくことが重要になります。直射日光が当たらない風通しのよい場所などを選んで保管していただきたいと思います。また一度にどのぐらいの量をお求めになっているのかや、複数のうさぎさんがいるなどということでも状況は変わってくると思います。事前に小分けしておくことで鮮度を保てるならば、そのほうが香り高いペレットや牧草をうさぎさんに与えていただけると思います。ペレットの場合は真空パックなどの状態であれば、そのままの状態での保存がよいと思います。その袋を開けた時に、どのぐらいで消費されるのかということを考えていただくことになるのです。毎日のことでもひと月以上たっても使い切れないなどがあるならば、袋を開けた時に事前に小分けにしていただくほうが鮮度を保つことができると思います。牧草についても同様にいえると思います。半月やひと月などでどの程度の量が無くなるのかということを思い返していただきながら、美味しく食べてもらえる環境になるよう対応していただくことになると思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ