ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > フード > ペレットをふやかすと食べてくれる
フード

ペレットをふやかすと食べてくれる

一歳3か月のミニうさぎ(メス)を飼っています。飼い始めて一年経つのですが最近になってペレットをあまり食べてくれなくなりました。しかしペレットを水でふやかしてからあげるとふつうに食べてくれます。ふやかさないと一口も食べてくれません。チモシーは前よりも少し多くたべるようになりました。ちょうど一か月ほど前から換毛も始まっていてそれが原因なのでは?とおもうのですが今までの換毛期にはこんなことはなかったので心配です。ふやかしたペレットを毎日あたえていても大丈夫なのでしょうか?また、換毛が原因の場合は換毛がおわるとこの症状はなおるのでしょうか?

ペレットへの興味の示し方が変わってきているようですが、ふやかしたものならば食べてくれる様子が見られています。またチモシー牧草は前よりも食べてくれる様子もあります。やわらかいものを食べるということからは、歯に変化が起きていることが連想されるのですが、こちらの疑いはありませんでしょうか。前歯(切歯)や奥歯(臼歯)に歯のトラブルが起きている場合に見られる症状のひとつです。そのほかには、うまく食べることができない様子が見られる、よだれが見られる、よだれによって口の周りや前足が汚れるなどの状況が見られるようになります。これらの症状などもある場合には、すぐにかかりつけの獣医師に診ていただくことが必要です。ただ今回の場合は、牧草を食べる量が増えていることと、換毛期が始まっているということがありますので、歯が直接の原因ではない可能性もあるようです。換毛期ということですから抜ける毛を取り除くためのグルーミングも必要です。うさぎさん自身もグルーミングを行っていることだと思いますが、抜ける毛を無駄に飲み込んでしまわないように、飼い主さんがそのお手伝いをしていただくことも重要です。そして排泄の状態にも目を向けていただきたいと思います。換毛期ですから、飲み込んだ毛によってよい状態の糞が見られない場合も多いと思います。牧草を食べているということでも、十分な繊維質を取り入れているのかどうかという点も改めて疑っていただきながら、さらに牧草に興味を示してくれるような環境作りも必要です。ペレットをふやかして与えることで、そうしたものなら食べるといううさぎさんの好みなどが確立してしまうようですと、歯の使い方にもこれまでとの変化が見られてしまいますので、そうなれば歯の状態も変わってくることも考えらえます。食べてくれるからといって、ふやかしたペレットを与え続けることがベストな判断ではなく、通常のペレットを食べてくれる環境になるよう考えていただくことは必要なのではないでしょうか。野菜なども食べてくれるようならば、歯をしっかりと動かして食べるものなどを選んで与えていただくことなどで、固い物への興味を戻してあげることもできるかもしれません。野菜類は嗜好性もありますので、食べてくれるのかを探っていただきたいと思います。牧草や野菜など歯を使って食べるものを積極的に取り込んでくれるようになれば、ペレットも通常に近い状態でも食べられるような環境に近づけてあげることができるかもしれません。ただ、なぜふやかしたペレットしか食べてくれないのかという根本的な疑問をクリアにしていただくためには、うさぎさんの今の状態を診ていただくことで、その原因や理由を見つけることができるのだと思います。心配なまま過ごすことよりも、かかりつけの獣医師にも診ていただいてその理由を見つけていただくことがよいのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ