ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > うさぎも夢を見たりするのでしょうか
飼育方法

うさぎも夢を見たりするのでしょうか

昨年10月にお迎えした6か月のネザーランドの女の子です。うさぎを飼うのは初めてです。なでなでされるのが大好きで、先日もソファの上で背中を撫でていたら寝てしまったので、そのままお尻の方を軽くぽんぽんしつづけていたら、突然小さく「きゃー」と鳴きました。力を入れていたわけでもなく、その後も続けて寝ていたので、異常な雰囲気ではありませんでした。声を出した理由がよくわかりません。キーと鳴くのは怖い時、痛い時、と聞いていましたし、今までそういう声を出したのは、来たばかりの時に水がうまく飲めなくて頭にかかってしまった時に1度ありました。普段よく声を出す方ではないので、何故なのか気になります。その後は部屋を走り回ったりしていますし、カラダを触っても痛いところもなさそうです。食欲も変わってはいないと思います。変わらず普通に過ごしているのですが、診てもらった方がいいのでしょうか?もしかしてうさぎも夢を見たりするのでしょうか?アドバイスいただければと思います。

撫でられることが大好きなうさぎさんで、身を任せてくれている様子があります。ありそうでなかなかない状況ですので、うらやましいと感じる飼い主さんも多いのかもしれません。撫でられながら眠ってしまうということは、与えられている環境が安全で安心できるのだと捉えていることの結果だと思います。もちろんうさぎさんの性格も大きく関係していることもありますが、取り巻く環境を熟知していて危険がないと捉えているのでしょう。逆に言えば警戒するための要素がないとでもいえるのかもしれません。撫でられている時でもその他の情報を聞き逃さないように察知しようとする様子が見られることもありますので、眠ってしまうこともこの本能によって妨げられることもあります。ちょっとの変化でも敏感に反応して、耳を立たせて情報を得ろうとしている様子も見られることなのです。今回は、眠っている時に発せられたようですが、その後も眠り続けている状態ですので、寝言ともいえるのかもしれませんね。うさぎと一緒に暮らしていると、夢を見たりしているのではないか、寝言や寝ぼけていることなども感じることがあります。どういった場面が頭の中にあったのかと興味もわくところです。今回はこの後のうさぎさんの状態に不安と感じる点がないようですが、何らかの変化と捉えていただいて、今後もよく観察していただくことはよいことだと思います。ただすぐに獣医師へという状況ではないように感じられますが、万が一今後何か変化が見られるようになったり、不安な状況があった時には、かかりつけの獣医師へご相談いただくとよいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ