ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > トイレのしつけをやり直したほうがいいのでしょうか?
しつけ

トイレのしつけをやり直したほうがいいのでしょうか?

ネザーランドの5歳 ♀を去年譲り受け、うちに来てから約1年ほどたちました。うちに来た当初はきちんとケージの中でうんちもおしっこもしていました。部屋にはなしているとき、ごく稀におしっこをする程度だったのですが、日が経つにつれ部屋の中のいたるところでうんちをして最近ではおしっこもいろんな場所にするようになりました。はじめのうちは、ケージのトイレでもしっかりうんちおしっこをしていての部屋でのうんちでした。しかし、最近になってケージのトイレではあまりせずに部屋に離してからやっとうんち・おしっこをする感じになってしまいました。もう一度おしっこのしつけをやり直した方がいいのでしょうか?それともマーキングなのでしかたないのでしょうか?ある程度自分の匂いがついたら落ち着いてまたトイレでしてくれるようになりますか?(最近、カーペットを新調したので以前のマーキングの匂いが消えたのか毎日カーペットにしています。)

うさぎさんを取り巻く環境が変わることで、行動に変化が見られるようになります。今回の場合はトイレの使い方ですが、今見られている状況からは縄張りの使い方に変化があることで、トイレの場所の認識が変わってきているのではないでしょうか。当初はケージの中にトイレの縄張りがありながら、ケージの外で過ごすたびにその縄張りを拡大しようとにおいつけをしていたと解釈ができそうです。その状況が続くことでさらに縄張りの主張がエスカレートして、今ある状況になったと考えられるようではないでしょうか。トイレのしつけをし直したほうがよいかどうかは、飼い主さんがどうお考えであるのかということによると思います。ただ、制限のない環境で過ごすことで、問題行動がさらに発展する可能性もありますので、しつけということからいえば、トイレの場所をケージの中に決めてもらうことは重要なことなのだと思います。うさぎさんに与えている環境全体を今一度見返してみていただいて、うさぎさん専用の縄張りをしっかりと制限していただくことは必要なことなのです。そうはいっても、広い環境で自由に過ごしてもらいたいという気持ちが強いのならば、危険のない環境、汚れてもすぐにきれいにできる環境、目を離さずに見てあげるということをクリアしていただくことで、うさぎさんにとっては安心安全の環境の中で自由に過ごすことができるのだと思います。においつけのためにもおしっこや糞をするわけですので、100%トイレだけを使ってもらうということは難しいことです。ですが与えている環境を見直していただくことで、縄張りの使い方に変化が見らえるようになります。しつけをチャレンジしていただくことで、うさぎさんとの関係性にも変化が見られることもあります。飼い主さんとうさぎさんの上下関係をしっかりと示すためにも、しつけが必要な時もあるのだと思います。飼い主さんがうさぎさんとどう過ごしていきたいのかという気持ちで判断していただくことでよいのではないでしょうか。それぞれのご家庭ごとでルールがあってよいことですからね。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ