ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 手作りのサークルについて
飼育方法

手作りのサークルについて

ネザーの生後3ヶ月の女の子です。へやんぽ用に、押入れ用の桐すのこで、サークルを手づくりしました。毎晩、喜んで遊び、おもいきりよく齧っていますが、量販店のすのこは、薬品や漂白剤を使っているかもしれないと聞き、とても心配になりました。あまり齧って、中毒にでもなるのではないかと。せっかく手づくりしましたが、やめた方がいいのでしょうか?

うさぎさんは物を齧ることが仕事ともいえる状況を見せますので、齧ってもよい環境を与えていただくことがよいのです。手作りのサークルはとても素敵ですね。木製のサークルであれば思い存分かじってもらえます。ただし、その素材がどういった加工をされているのかということは心配な点としてあげられると思います。確かに色を均一にしたりきれいにしたりする可能性もあるでしょうから、そうなれば薬品や漂白などの処理をして販売している可能性があることでしょう。心配なまま過ごさずに、購入店へ確認してみてはいかがでしょうか。どういった処理を行って店頭に並んでいるのかがわかるようならば、どうすればよいのかが見えてくると思います。ただ、そこまではわからないという答えが返ってくるようならば、不安な環境をうさぎさんに与えるよりも、安心できる環境を与えていただくことのほうがよいですよね。うさぎ用として販売されている木製すのこなどは、齧るという行為を想定して作られていますので、心配な処理などは行われていません。この点も本当にそう?という疑問がある場合には、各メーカーにも問い合わせていただくとよいと思います。心配のないものを素材としてお手製のサークルをもう一度与えていただければ、安心してかじってもらえる環境を改めて与えていただけるのだと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ