ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > 飼育方法 > 食べるのが遅くなった
飼育方法

食べるのが遅くなった

うちの仔(8か月のネザーランドドワーフ)は食べるのがとても遅く、ちょっと心配になったので質問させていただきました。朝は7時、夜は6時頃にご飯をあげています。食べ始めて1分もしないうちに1度休憩をし、また食べ始めて休憩し…の繰り返しで食べるのに大体1時間半~2時間ぐらいかかっています。ペレットは食べなれたもの3種類をローテーションであげています。歯も体調も問題ないようで(2か月に1度、獣医さんへ連れていっています)。2時間もかかってしまうのは問題でしょうか? それとも、これも個性として見てれば良いのでしょうか?

うさぎさんの月齢が8ヶ月ということですので、心身ともに大人の仲間入りをしたことでしょう。子うさぎの時とは違って、大人になることで食べ進め方が落ち着くようになることもよく見られる状況です。年齢的に見てもそのことが当てはまる印象があるようです。与えたペレットを、ある程度時間をかけて食べ進め完食する状況には、特に問題はないと思います。2時間かけて食べ終わるという状況が、このうさぎさんにとっての食べ方ということにもなると思いますので、この状況を通常として今後も観察していただくとよいと思います。もっと時間がかかる、食べ残すといった様子が見られた時には、普段と違うサインが送られていると捉えていただいて、かかりつけの獣医師に診ていただくことになるのだと思います。そして、ペレットを食べ終わった後から次の食事の時間まで、ある程度間隔が開きますので、その間を牧草を食べてもらえる環境に整えていただきたいと思います。日中は休息する時間帯ではありますから、食事を取る様子も少なくはなりますが、いつでも食べられる状況を作って与えていただくことが重要です。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ