ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > トイレのすのこを外すようになった
しつけ

トイレのすのこを外すようになった

3月生まれのネザーランドの女の子を飼っています。今三角コーナーのトイレを使っているのですが、最近このトイレをガジガジしてスノコをはずして中に引いてある紙の砂をばらまいてしまうので困っています。かじり木はもちろんつかっていてそちらもちゃんとガジガジしているのですが、どうしたらいいのでしょうか。あたらしいトイレにしたほうがいいのでしょうか。三角ではないものとか・・・

トイレをいたずらしてしまう様子が見られてきているようです。すのこを外すという行為を覚えてしまったといえるケースです。外すという達成感も味わえる行為ですので、遊んでいるという解釈もできることだと思います。すのこを外すというだけではなく、その中にあるトイレ砂を口にしてしまうことが考えられますので、そうなるとやはりそうできない環境にしていただきたいと思います。トイレのすのこは、掃除の時に外しやすい状態も作る事ができるよう設計されていることもあります。遊び好きな子や賢い子の場合には、この外しやすいという点を理解してしまい、簡単に外してしまうこともよく見られる行動です。そのすのこが外れにくいタイプのトイレや、トイレの形なども踏まえて新しいトイレを取り入れていただくことももちろんよいですが、すのこを外すことができないように、トイレとすのこにひと工夫をしていただくことも試していただける対応といえると思います。またこれまで外れていたすのこが外れなくなった時、トイレ自体を動かそうとすることも考えられることです。トイレも簡単に外れないように合わせて設置方法を考えていただくことも必要になるでしょう。また、達成感が味わえるおもちゃも取り入れていただくこともよいと思います。齧って形が変わっていくものなどが適していますので、牧草やわらでできたおもちゃなどを与えてみていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ