ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > 抱っこができなくて爪切りがうまくいかない
しつけ

抱っこができなくて爪切りがうまくいかない

ミニウサギのメスを飼っています。もうすぐ2歳になります。おでこを撫でるととても気持ちよさそうにしているのですが、いまだに抱っこはさせてくれません。また爪を切ろうとどんなに優しく接してもケージの中で逃げまわり足だんをしていやがります。一度ペットSHOPの方に切っていただいたことがあったのですが「キーキー」言ってよほど怖かったのでしょうね、見ていてとても辛かったです。そんな可哀想な思いをするくらいなら私が切ってあげなければと何度も試みたのですが抱っこができないのでうまくいきません。やはり嫌がっても専門の方に切っていただいた方が良いのでしょうか。もう抱っこはできないのでしょうか。抱っこができるまで何度も試みていいものなのでしょうか。私との信頼関係は充分できていると思うのですが嫌がることを無理にしたくはないのですが抱っこはしたいのです。よろしくお願いします。

うさぎを上手に抱っこすることは、うさ飼いさんいとっては永遠のテーマともいえることだと思います。うさぎの本能からいえることとして、捕食される動物でもありますから、抱っこは捕らえられてしまうということと同じことと解釈されることでもあります。ですから、逃げなくちゃという本能が働いて、嫌がるという行動が見られることなのです。このうさぎの本能を理解していただきながら、それでもグルーミングや爪切り、体のチェックなどで抱っこすることが必要なのだと教えてあげることになるのです。うさぎさんと触れあう為の抱っこということではなく、必要性のある抱っこについては、うさぎさんにも受け入れていただくことが必要なのです。苦手だといううさぎさんの気持ちは受け止めていただきながら、そこをいかに短時間で的確に抱っこできるのかというチャレンジが必要になってきます。うさぎさんとの信頼関係が出来ている仲でもありますので、お互いを信じながら頑張っていただきたいと思います。もちろん、どうしてもできないという時には、専門家にお願いすることもひとつの判断といえます。専門店やショップでの爪切りの時、どのように抱っこするとよいのか、爪切りのコツなども実践で教わることができれば、成功率が上がることだと思います。また、嫌がることが予測できる状況ですので、そうさせないようここと決めたら、躊躇せずに抱き上げるということも重要なのです。抱っこはその抱っこを行う飼い主さん次第で、上手に行えるようになることでもありますので、コツを見つけていただきたいと思います。この飼育相談のしつけのカテゴリーには、抱っこに関する質問がたくさんあります。ぜひこちらもご参考いただきたいと思います。そして、苦手なことにつき合ってくれたご褒美を忘れないことも、信頼関係を継続する上で大切になりますので、おでこを撫でてあげることや、牧草やおやつなどを与えていただくことなどで、ありがとう、ごくろうさまという気持ちを伝えていただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ