ようこそゲスト様
  • 0
    カート
  • ログイン
  • 購入履歴
  • お気に入り
トップ > うさぎの飼い方Q&A > しつけ > 抱っこを楽しいと思ってもらうために
しつけ

抱っこを楽しいと思ってもらうために

現在、一歳五か月の抱っこ嫌いのうさぎですが、慣れさせるために、うさんぽの時ケージから出すときに抱っこされると、楽しいと思わせるために、ほんとはうれしくてドアの所で、待ち構えていて自分から飛び出そうとしているところを抱っこして出しています。ほんのしばらくは、抱かれていますが、すぐにばたばたしてきます。したいようにさせたほうが良いのでしょうか?それと、すいか、特に皮が好きで与えてしまっていますが、あげてもいいですか?似たところできゅうりはどうですか?

抱っこが苦手なうさぎさんですので、その抱っこを上手にできるようにするには、飼い主さんが的確に行うこと、上達することが必要なのです。そのためには、うさぎさんを抱っこするという機会をつくることが必要になってきます。ケージから出す時に抱っこして外に出してあげるという方法は、うさぎさんにとっても抱っこの後に楽しいことがあると認識してもらえますので、よい機会だといえると思います。抱っこされることに躊躇してしまう様子も見せることだと思いますが、その後にケージの外の縄張りの中を探索できる状況が待っていますので、うさぎさんが感じるストレスも少なくなると考えらえることではないでしょうか。ケージの外に出す時は、一日一度から数回でしょうし、抱っこしている時間もいくらもかからないことですから、この時を抱っこする時間と決めごとにしてもよいのだと思います。お互いが抱っこすること、されることに慣れるようになるよい機会となると思います。もちろん、うさぎさんが自らケージから出るという方法もひとつです。この場合は、抱っこすることがなくなるわけですから、抱っこの練習と考えると、ほかに抱っこする場面をつくることが必要になってくるでしょう。抱っこ嫌いを克服する近道として、実践に勝る物はありません。お互いが抱っこがどういうものなのか、どうすることで的確に行えるのかは、実践を繰り返すことで体で覚えてもらうことになるのですからね。それからすいかについてですが、好んで食べるうさぎさんもいるようですね。ただ、やはり好きだからといってそればかりを与えてしまってはいけません。また、与える前に与えられる野菜であるのかを確認することも重要なことです。きゅうりについても、与えられる野菜にあげられる場合と、そうでない場合もあります。与えない方がよいとされている理由をしっかり受け止めて、与え過ぎとならないように管理してあげることが飼い主さんの役目となります。栄養成分的にはクリアできるという場合であっても、同じものばかりを大量に与えてしまっては、悪い結果を招いてしまう可能性があるということを理解していただきたいと思います。

しっぽで購入したうさぎさんについて
  • 横浜店045-762-1232

    恵比寿店03-5774-5443

  • 洗足店03-5726-8670

    柴又店03-6657-9524

  • 吉祥寺店0422-26-6064

    二子玉川店03-3700-3885

  • オリナス錦糸町店03-5809-7508

    海老名ビナウォーク店046-200-9910

  • グランベリーパーク店042-850-7041

    レイクタウン店048-940-8346

  • 幕張新都心店043-441-7307

通信販売で購入した商品などについて
その他のお問い合わせについて
ページトップへ