トイレ以外の場所でもおしっこするようになった
もうすぐ10か月になるメスの事で相談お願いします。ケージの中で1度トイレ以外の場所で粗相をして以来、毎日続けておしっこをするようになってしまいました。トイレもきちんと使っており、すべてトイレ以外と言うわけではありません。する場所はトイレを置いていないケージの隅です。トイレの位置を変えてみたり、木製のすのこなのですが新しい物に替えたりしても、変わらずに続いています。困った事におしっこをした場所でくつろいでいたり、さらにおしっこで浸みているすのこをかじったりしています。ケージはあまり大きくなくトイレを2個用意するのも難しいですし、新しくしても同じなので困っています。このケージにはプラスチックや網の扱いもないので悩んでいます。長い目で様子を見るしかないのでしょうか?日中は出掛けているので1日のうち、どの時間帯におしっこをしているかまではわかりません。「今日はどうかなぁ」と見ると出てしまっている感じです。(一部中略)
トイレも使いながら、トイレ以外の場所でもおしっこしている状況が見られています。年齢的にも思春期を向かえていてもおかしくない時期ですので、自分のにおいをトイレ以外の場所にも示しているということは考えられることだと思います。トイレの場所を移動したり、すのこを新しいものに替えたりしてみても、その場所でのおしっこがなくならないということですので、この場所に意味があるのかもしれませんね。もちろん、はじめは深い意味がなくおしっこが出てしまった、ここににおいつけしようといった状況からスタートしたのかもしれませんが、今ではその場所でのおしっこが習慣となってきている印象もあるのではないでしょうか。トイレの場所が複数箇所となってしまってもまだよいことではありますが、その場所で寛いだりすることで、体が汚れてしまうことが考えられます。そういったトラブルを避けられるようにしてあげたいことですよね。ケージがそう広くないということですので、トイレを2個設置することが難しいということです。それならば、固定式のかじり木などをその場所に取り付けてみるという方法もよいのではないでしょうか。もしくは小さいブロックなどでもよいと思います。その場所でおしっこの体勢が取れないようにしていただくことで、うさぎさんが見せる行動に変化がでてくる可能性があると思います。環境が変わればケージの中の使い方にも変化がありますので、どういった行動を見せるのかということを観察してみていただきたいと思います。飼い主さんの休日などで、うさぎさんがどう過ごすのかを観察できる時に、試していただくことがよいと思います。環境の変化で見せるうさぎさんの行動の変化も観察できますし、危険な状況がないかということも確認できることでしょう。
-
横浜店045-762-1232
恵比寿店03-5774-5443
-
洗足店03-5726-8670
柴又店03-6657-9524
-
吉祥寺店0422-26-6064
二子玉川店03-3700-3885
-
オリナス錦糸町店03-5809-7508
海老名ビナウォーク店046-200-9910
-
グランベリーパーク店042-850-7041
レイクタウン店048-940-8346
-
幕張新都心店043-441-7307
TEL045-750-5474
E-mailonline@rabbittail.com
E-mailinfo@rabbittail.com